年別アーカイブ: 2020年

オンラインお見合いをされる会員さまとリハーサル&メイクレッスン!

2020年08月21日

女性

こんにちは!

福岡市中央区の結婚相談所ラナスマイルです。

 

オンラインお見合いをされる会員さまとリハーサルしました。

昨日はメイクレッスンもしました!

 

はい、リモートです♪

 

オンラインお見合いの前には必ず、角度、明るさやライティング、画面のチェックをします。

これをすることで、「実際に会っても変わらないですね。」となります!

 

これ、大事ですよね??

実は、ほとんどの方は、生身で会う方が、明らかに良いのですね~。

「最初の印象が決まってしまうので、オンラインお見合いは嫌だ」

という方の理由はこれですね。

 

角度が悪いと影ができてお化け化したり、やたらとドアップになって可愛くなかったり、笑

実は、メイクもちょっとしたコツがあります。

 

アイメイクは目の形によっても書き足す場所が違いますが、

少しだけ濃くすると目も大きくなって良いんです!

 

流行の艶も、単なるテカリにしか見えず、暑苦しくなったり…

 

特に、眉は明るさで飛んで無くなりやすく、目が離れて見えてしまう…

眉毛はいつの時も大事ですが、オンラインでの印象はかなり違います。

 

お見合いの身だしなみで、リアルなメイクについても書いてますので

参考にして下さい。

婚活女性の身だしなみは何を気を付ければいいのか?

 

メイクアップではなくメイクダウンしている方には(スミマセン!)

大抵の場合、プロフィールの撮影時にチェックしたり、

スタートする時にカウンセリングでアドバイスしています。

 

オンラインでは実際にやってもらう方が早いので、実践しながらやりました(*^^*)

 

髪やメイクってちょっとした違いでもテンションに左右しますよね~!

とっても可愛くなったので、きっと自信を持ってお話しできると思います。

 

お見合い結果が楽しみです!

 

ヘアメイクなどはご希望があればアドバイスします。

客観的な意見ってとても大切だなと思いますね。

 

ヘアメイクに限らず、私はこうだ!と思い込んでるけど、

そうでもない事が、婚活に関しても多いような気がします…(*^^*)

 

娘が生まれる前まではヘアメイクのお仕事もプロとしてやっていましたし、

皮膚学なども学んで、美容に関しては30年ほど携わってきましたので

肌のトラブルやご相談にも対応できます!

 

心の状態が肌にも出ますし、ワクワク、楽しい毎日を過ごしてほしいです!

きっと、血色がよくなって、開運するはずです❣❣

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【婚活】コロナ禍でも成婚へ向かうオススメの交際やデートとは?

2020年08月15日

メッセージボード

毎日コロナコロナで嫌になりますね。

 

緊急事態宣言中は全く会う事ができず、お見合いもデートもオンラインだった

当結婚相談所の会員さんも、今は通常通り対面でリアルにお会いし、交際を進めている状況です。

 

日々ニュースでは感染者の数、私たちが住む福岡でもクラスターも発生していたり、

多くの感染が報告され、自粛の方向に意識が向いています。

 

婚活において会えないというのは、どういった影響があるでしょうか?

 

残念ながら、オンラインだけでお見合いから成婚退会となる方はいません。

婚活においては、今がどのタイミングなのか、二人の距離感で変わってくると思います。

まだ信頼関係が築けていない状態ならなおさら、回数を重ね成婚へとつなげたいところです。

 

活動が半年から1年という短い中での1カ月はとても大きいので、

消極的になりすぎず、しっかり知識を持ち活動してほしいです。

 

コロナウィルスについておさらい

ウイルスと文字

◉コロナウィルスって?

コロナウイルスには、一般の風邪の原因となるウイルスの他に

サーズ(重症急性呼吸器症候群)や2012年以降発生しているマーズ(中東呼吸器症候群)

があり、現在流行しているのが「新型コロナウイルス」です。

 

ウィルスは自分自身で増えることができず、粘膜などの細胞に付着して入り込み増えます。

健康な皮膚には入り込むことができず表面に付着するだけと言われています。

 

表面についたウイルスは時間がたてば壊れますが、

物の種類によっては24時間~72時間くらい感染力があり流水と石けんでの

手洗いや手指消毒用アルコールによって感染力を失わせることができます。

 

◉どう感染する?

感染経路は2つが考えられていて、飛沫(くしゃみ、せき、つば等)と一緒にウイルスが

放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染する飛沫感染

感染者に直接接触しなくても感染する接触感染

(感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れると感染者のウイルスが物に付着するため未感染者がその部分に接触するとウイルスが手に付着し感染)です。

 

◉対策は?

基本は「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避です。

屋内等で、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごさない。

閉鎖空間において近距離で多くの人と会話しない。

 

そして不特定多数が触るもの(つり革、ドアノブ、手すり、スイッチなど)に接触しない。

うがい、マスク着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒や

咳エチケットの励行など。

※詳しくは厚生労働省のHPを参照してください。

 

婚活でのコロナ禍のデートで注意する点は?

マスク女性

◉置かれた環境で考える!

同居の家族に高齢者、既往歴がある、または治療中の方がいないか?

お住まいの地域が、感染者が多く出ているか否か?

職場環境はどうか?(多くの方の迷惑がかかる職場等)

 

◉相手の考え方を尊重する!

自分は大丈夫でも、相手が控えたいと言っている場合は無理強いせず、

オンラインや安心できるデートを提案してみる。

 

どう考えるか?お互いの気持ちを話し合うことで、相手を知る事ができ、

今後の交際にも活かせます。

 

コロナで会えないからダメになるのではなく、相手を気遣う気持ちやアピールがないことで、

気持ちが覚めていく事が多いのです。

 

ラインや電話でマメにコミュニケーションを取りましょう。

動画の短いメッセージなどは相手の都合に関係なく送れるので、お勧めです。

 

コロナ禍でのオススメデートとは?

男女デート

デートをする場合には、一方的ではなく感染拡大防止ができる行き先を

話し合って決めましょう。

 

◉仮交際(初期)のデートは…

お見合いの場所に使われるようなホテルのラウンジやロビー開放感があり、

広く席もゆったりとしているので、マスクをを外しても会話が楽しめると思います。

この場合は、お見合いしたホテルではない方が違う雰囲気が楽しめますね。

 

◉テラス席、オープンカフェ

涼しい空調の部屋もいいですが、安心できるのは屋外ですね。

海沿いや、公園脇など、開放感がある場所だと雰囲気も良く、会話が進みそうです。

 

◉お散歩デート

夕方や、午前中など、涼しい時間に短い設定でお散歩します。

ドリンクを片手に、歩きながら会話も弾みます。

 

ちょっとだけ、会うというのもお互い気が楽ですし長くいることより

ちょっとの時間でも、回数を重ねた方がより仲が深まります。

 

◉感染対策をしたレストラン

きちんとソーシャルディスタンスを保ったり、消毒など配慮しているお店は多いです。

予約時に、混雑状況などの時間も確認して行くとスマートですね。

個室対応のお店なども、安心できます。

 

コロナ禍での真剣交際のデートは?

男女

◉おうちデート

まだお互いの距離感があるうちはできないおうちデートは、

二人の距離がグッと近くなります。

お互いの家を行き来して、より仲を深めることが出来ます。

食事をしたり、映画を見たり、リラックスできるとこの先もイメージできますね。

 

◉ドライブデート

限られた空間になり、距離が近いけど、人込みも避けられゆっくり話ができるのが

ドライブデートです。

海や山などの自然を見に遠出しましょう。

 

近い距離ですが、お互いが向き合っているよりよりリラックスし、

心を開いてその道中でいろんな話ができます。

 

◉アウトドア

アウトドア好きな方ならお誘いしてみましょう!

釣り、サイクリング、登山など一緒に楽しめますし、一緒に何かをすることで、

一体感ができ、距離を縮めることが出来ます。

 

まとめ

男女

自粛ムードが強くなってきたといっても前回との決定的に違うのは、

経済活動が止まっていないという事です。

 

きちんと対策をとっている店舗を選んで行動できれば

変わらずデートも楽しめるはずですし、

しっかりと感染対策の知識を持っていれば、この避けようがない状況下でも、

成婚にしっかり向かっていけます。

 

ネガティブに考えるのではなく、振り返った時に、懐かしいと思える時間、

思い出になるようにしたいですね。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

 

      

【結婚相談所】自分の魅力の見つけ方…婚活で魅力的な女性とは?

2020年08月11日

女性

当相談所に入会される会員さんはもちろんですが、

婚活中の方には特に注目されるこのテーマ「あなたの魅力」について。

 

自分自身が誇りに思えること、好きな部分は必ずありますよね。

魅力が少ないと感じる事はあっても、魅力がない人なんて、一人もいません。

 

でも、自信がない、自分の嫌な部分を変えたい等も、誰でも少なからず持っています。

これから婚活を始める方も、なかなかうまく行っていないという方も

参考にして、より魅力を引き出してほしいです。

 

自分を知るツールは、今はたくさんありますから、

大方自分はこんな感じ、とイメージできます。

 

ただ、データでみたり、客観的に知る事で、そうそう、、、

となるだけで、終わってしまっています。

 

自分にはどんな魅力があり、どんな個性があるのか分かったところで、

それが交際や人生に活きなければ本当にもったいないです。

 

自分の魅力を知る

カメラと女性

◉お勧めの自己診断テストを紹介します。

【ストレングスファインダーテスト】

日本経済新聞出版社 トム・ラス著者『さあ、才能に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、

活かす 』という書籍(1980円)に付属されているテストでWebサイトにアクセスすると、

自分の強みを見つけるための診断テストを受けることができます。

 

この診断テストでは、34もの要素から自分の強みを引き出してくれます。

この本は20か国語以上に翻訳され、100以上の国や地域で活用され、

ベストセラーに名を連ねています。

(アマゾンやメルカリでも安く売っていますが、肝心なテストを受けるアクセスコードがないものが多いので要注意です。)

 

この34項目には、「アレンジ」「自我」「慎重さ」「調和性」「運命志向」等々

多くの資質があり、その34の要素の解説だけでなくその強みをどう活かすか? 

また、その相手との付き合い方などが書かれています。

 

9タイプ診断テスト】

KADOKAWA発行 坪田信貴著者『人間は9タイプ』(1500円)のテストは90の質問に

回答すると分かるタイプとその取扱説明書。

 

「献身家タイプ」「楽天家タイプ」など9タイプに分かれ、主に対人関係などの解決や、

子供の教育などに使用されていますが、何より自分がどのタイプなのかが

わかることによって自分との付き合い方も分かり、無駄が省けるというもの。

 

著者は、大ヒットした映画「ビリギャル」(学年ビリの成績のギャルがたった1年で偏差値を40上げて

慶応大学に現役入学した実話)で知られる先生で、この診断テストは現在では

コミュニケーションスキル、人材育成などでも利用されています。

 

行動のパターンやプラス面、弱点など、自分を知るのにとても役立ちます。

 

◉自身で、好きな事や、経験したことを振り返る 

過去に思いっきり打ち込んだこと、いつも集中してできることを検証します。

また、何かを成し遂げたり、逆境から打ち勝ったような経験があれば思い出して下さい。

嬉しかったことや褒められたこと、人間関係においてでも得意なことに注目します。

 

◉周囲にリサーチ

悪い所は言いにくくても、良い所は喜んで教えてくれます。

意外な面を褒められるかもしれませんし、

改めて客観的に知るきっかけにもなるかもしれません。

 

「明るい」「優しい」のような抽象的な事ではなく、具体的に、

尚且ついつそう感じたか?など、しっかり突っ込んで教えてもらいましょう! 

 

自分の短所を知る

少女

自己肯定をするうえで、短所を知る事は避けては通れないところです。

長所探しの時にもあった、過去の振り返りを「短所」においてもやります。

 

◉失敗の棚卸

これは、恥ずかしい経験だったり、失敗した経験などで、投げ出したことなど

中には思い出したくない事もたくさんあるかもしれませんが、

冷静に書き出してみると自分の弱点?が見つかります。

 

◉共通の項目を出してみる

ここで、分析し、そう感じる原因を探します。

そして、その対処がどうすればよかったか?

今後あればどうしたいか、など冷静に考えてみます。

 

その心理を分析して自分と向き合います。

そして、整理すれば短所ではなくなります。

 

また短所は、実はポジティブにとれば、実は長所、魅力にもなる、

この考え方を、「リフレーミング」といいます。 

 

「わがまま」は言い換えれば「こだわり」

「いいかげん」は言い換えれば「おおらか」

 

物は言いよう…にも感じるかもしれませんが、人には得意不得意があり、

無理にらしくない事をしようとすると、ひどい人は体が反応して

健康を害することにもつながります。

ですから、強制する、ではなくいい方へ転換していきましょう!

 

婚活で自分の性格は変えられる!

二人の女性

新しい環境になり、友人や付き合う人が変わると人が変わったようになったのを

見たことがありませんか?

「○○デビュー」といった言い方をしたりもします。

 

実は、人は、環境の生き物なので、簡単に変わってしまいます。

大元の性格までは変わらないと思うかもしれませんが、

真の部分から考え方が変わったり影響を受けることで人は変化できます。

 

昔はこうだったけど、今じゃ…なんてフレーズもそれ。

取り巻く環境がそうさせるようです。

 

もし、婚活や恋愛において自分の性格を変えたいと思った場合、

そうなりたい人の近くに行きましょう。

なりたい人の影響を受けることで、そうなることが出来ます。

 

実在しなければ、映画でも、本でも何でもいいです。

弟子が住み込みで傍にいるのと同じですね。

考え方や、感じ方など普段から触れることで近づきます。

 

まとめ

花

魅力をみつける話が、性格の話にまで深く難しい話になってしまいましたが・・・笑

婚活は自分を知る、見つめるきっかけには、とてもいいタイミングだと思います。

心理カウンセラーとしても言えるのは、心の状態は表情、行動にも出るということです。

自分に魅力があるという事を、しっかり再確認し、長所を生かしましょう。

 

弱さはその人の魅力の一部です。

それを個性として話せる相手なら、きっと共感してもらえると思います。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

婚活に行き詰まっている女性…こんな口ぐせありませんか?

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【婚活の悩み】結婚相談所での上手なお断りの仕方とは?

2020年08月08日

女性

男女交際での別れは、つきものですが、

この「お別れ」程、言いにくく、難しいことはありません。

 

男女の性格の違いもあります。

 

別れを告げられた時、女性は一瞬は落ち込みますが

意外にさっぱりとしているのに対して、

男性はずっと後を引きずりやすい方が多いです…

 

交際期間が長くなればなるほど、傷も深くなりますし、

相手によっては考え直してほしいと詰め寄られることもあるでしょう。

メールでラブレターを送られたり…

悲しいかなその後の対応で、「本当に分かれてよかった」と思われるようです。

 

付き合い始めより、終わりがずっと面倒で難しい「お別れ」です。

 

一般の別れと違い、結婚相談所の別れ、交際終了についてどうなのかをまとめてみました。

 

結婚相談所のお断りのルール

口紅

直接お相手へ伝えることはせず、必ず担当のカウンセラーに言います。

どの段階でも、終了したいと思った時は、速やかにその気持ちを伝えましょう。

 

相手へ直接伝わる事はないので、どんな理由なのかも、正直に伝えることです。

自分に時間を割いてくれた相手への感謝と、敬意を払いましょう。

 

お見合い後のお断り

男女と猫

お見合いは日中、夕方、夜などお互いが調整して決めるので、

あらゆる時間で行われていますが、次の日の13時までシステムにある連絡BOXで、

結果を伝えるようになっています。

 

ここでは、フィーリングが合わない、話が合わなかった、価値観が違う、

など感じたことをそのまま書いて下さい。

 

お見合いが終了して速攻でお断りする方は少ないですが、

交際希望の場合は、早い方はすぐに、また日中お見合いをした場合は

夕方には連絡があります。

 

ですから、次の日まで連絡がない場合は、迷っているか、お断りで、

あまり結果は期待できないかも…となります。

 

中には担当者がお休みで返事が2日後になったり、

早くOK返事を受けていても、カウンセラーがお相手に繋いでいなかったり

することもありますので、絶対NGではありません。

 

ラナスマイルではお見合いでNGだった場合、活動の参考に必ず理由を聞いています。

中にはなぜダメだったのかを細かく教えて下さる相談所もあります。

 

せっかくの行動を無駄にはしたくないですから、きちんとした理由がある場合は

今後に活かしています。

 

仮交際のお断り

男性

交際に入ってのお断りは、多少気が引けそうな気もしますが、

実は1回目のデート後が一番多いです。

 

まだ、そんなに気持ちも入っていませんので、お互いが比較的ダメージはない時期です。

これも、お見合い同様、システムに入れて頂くだけ、後はカウンセラーにまかせます。

 

基本的には1時間のお見合いで、

また会いたいなと思ったら仮交際へ進んでもらっていますので、

1回目のデートは、もう少し長い時間一緒にいて

フィーリングなどを再確認する感じです。

 

一度目のお見合いでは感じなかった違和感を感じたり、

気が乗らない、会話が盛り上がらないなど、

また会いたいな…とならない場合は、たった1回のデートでも交際終了にします。

 

この場合も、申し訳ない、など気を遣う方がいますが、

仲介役のカウンセラーがいますので問題ありません。

 

仮交際からはお相手の連絡先、LINEを交換している場合がほとんどです。

仮交際を終了した場合は、お相手の情報は削除し、

お相手へのコメントやお詫び お礼などは、直接せずカウンセラーを通して行います。

 

真剣交際のお断り

女性

真剣交際に入れば、ほとんどの方が成婚へと進んでいきます。

ただ、真剣交際への入り方、タイミングでも必ずそうなるとも言えず、

少なからず終了になるケースもあります。

 

結婚相談所ではお見合いから成婚退会までが3カ月と設定されています。

 

もう少し相手の事を知りたい、またコロナ渦などで会えなかった場合など、

諸事情で交際を半年まで伸ばすことは可能ですが、

お互いの答えを出すのは、通常3カ月間です。

 

短いと感じる方もいるかもしれませんが、相手の事が詳しく分かった上でお見合いし、

その後の交際なので短くはありません。

 

仮交際から、プチプロポーズのような形で真剣交際に入る方は

今後の事を決めていくだけなので非常に早く成婚へと向かいますが、

まだこれから1カ月の間に本格的に交際を、と考えている場合は、

お互いの温度差や認識の違いもあり、終了となってしまう場合もあります。

 

ここで、終了になるケースの理由に、残念ながら親など外部からの反対などもあります。

 

真剣交際の終了は、活動がまた1からになってしまうので

精神的にもダメージが大きいです。

 

この真剣交際の場合のお断りに関しても、直接お断りを伝えることはありません。

カウンセラーがお相手相談所へお断りします。

 

日々の交際状況をカウンセラーと共有できていれば、言いにくいことでもカウンセラーが

フォロー出来るので、何でも話してほしいです。

 

また、今後に生かすためになぜこうなったのか?

今後の対策も必ず立てておくべきですね。

 

何れの時期にも、終了はカウンセラーを通して出来るため、

精神的なストレスはないと言えます。

 

まとめ

女性

一般交際と比べて決定的な違いは、交際中も料金が発生しているという事です。

 

ましてや婚活者にとっては「時は金なり」なので、何となく…、申し訳ないから、

などの理由で交際を長引かせることはタブーです。

 

限られた時間で決めるからこそ、本当の芯の部分が見えると思います。

逆に決断できない人は、時間があれば、なおさらズルズルと続いてしまうでしょう。

 

結婚相談所は、縁結びでもありながら、実は縁切りの方が仕事の数は多いのです。

 

ですがその分、たくさんの方とお会いして、本当の出会い、

そして人生の真のパートナーを探せると思います。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

結婚相談所での交際と一般のお付き合いとの違いとは?

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

 

 

      

【結婚相談所】高収入の男性が結婚のお相手に選ぶ女性像とは?

2020年08月04日

男性

結婚は恋愛と違って収入を重視する方も多いですね!

相性が良いと言うことが大前提ですがそれだけでは結婚には至りません。

 

収入は、その後の生活に直結するので、当然と言えば当然です。

 

一般的な見方で、国税庁の実態調査があります。

先月発表になった日本人の平均年収は、441万円です。

 

年齢別で見ると

20代男性344万円

30代男性499万円

40代男性608万円

50代男性684万円

20代や30代は、前半後半でもかなり差があり、歳を追う毎に差がなく、

60代になると経営者か否かでもかなりの違いがあります。

 

441万円と、年々上がっているものの平均なので、ざっくりとしていますし、

この場合の実際の手取り月収は30万円弱となります。

 

この婚活中の女性が思う高収入は、やはり「ゆとりがある生活が送れる基準」

での収入と言うことで、700万から800万でしょう。

 

地域格差があり、九州など、地方の場合は600万円でも高収入だといえます。

 

今の時点でそう高くなくても、年齢や職業によって将来高収入が見込めるか

などもありますね。

 

普通の出会いでは、なかなか高収入で結婚願望がある男性には巡り会うことが

難しいと思いますが、結婚相談所ではすぐにでも結婚したい結婚願望がある人だけが

登録しているので、高収入の方と出会うことが可能です。

 

お見合いは、写真、プロフィールありきなので、そこを頑張って

お見合いにつなげる事は大前提です。

ですが、その後 交際に発展するか? 結婚したいと思われるか?  がもっと大切です。

 

そもそも高収入の男性はどんな人?

女性を選ぶときどんな所に注目している?

またどんな人を選んでいる?

をまとめてみました。

 

過去にも、お金持ちと結婚した友人や、私の周囲にいる富裕層、

その奥様を見てもかなりの確率で当てはまり、納得しました!

ぜひ参考にされてみてください。

 

婚活において高収入の男性の魅力とは?

男女

⚫︎高収入ということが魅力と思われがちですが、高収入の方がモテる理由には、

お金だけではなく、人間性も伴っているということが挙げられます。

 

社会的評価が高い立場がある方や、医師、弁護士など社会への貢献度が高い職業、

また一般の企業ではハードな仕事をこなし、出世している努力家と言うことなのです。

 

そして、それだけのステージで活躍するための学歴や能力をもちあわせている

ということです。

 

⚫︎営業でトップ、組織をまとめる、など人望があり、

人を惹きつける魅力、人間的な魅力があるということも高収入の方に通じています。

 

高収入の男性が相手を選ぶときのチェックポイントは?

新郎新婦

⚫︎笑顔・愛嬌(性格)

人の気分を害さず、いつも笑顔を絶やさない女性は愛される基本です。

ある人を思い浮かべたときにいつも笑顔の女性っていませんか?

 

ある程度、美人で容姿が良い、はあると思いますが、

それ以上に優しさなども表情に出ている方。

 

笑顔は普段から意識していると、出来るようになりますし、

笑顔でいると声をかけやすく、親しみが湧きますから、

いろんなチャンスを掴むこともできるでしょう。

 

そして綺麗、可愛い、だけではなく、愛嬌がある女性が好まれます。

冗談を言われても、怒るのではなく、笑い飛ばせる余裕がある方です。

 

⚫︎品格・自立 

賢く常識的で、出しゃばりすぎず、一歩下がって、男を立てる、、、これは理想ですね。

人前に立つことも多いでしょうし、これは容姿同様必須ですね。

 

品格はいきなりはつきませんから、普段から清楚で落ち着いた暮らしを

心がけていることです。

 

基本的なマナー、所作が身についていて、語彙力があるなど、

良すぎて悪いことは一つもありません。

それが、自然にできる女性には品格を感じますし、魅力的です。

 

自立していることも選ばれる理由になりますね。

”男性におんぶに抱っこ”では、負担以外の何物でもないです。

 

お見合いでは男性側が持つルールですが、デートが重なる度に、

男性ばかりが出すのは申し訳なくてお支払いしようとする女性や、

いつも出してもらってばかりなので、とお菓子やプレゼントを持っていく女性がいますが、

そういった“男性が出して当たり前”とはならない感覚を持っている女性は本当に素敵です。

 

自分があり、しっかり自分の意見が言える人です。

依存していて中身がない会話では、最初はいいですが、

飽きられてしまい、つまらない相手となってしまいます。

 

⚫︎学歴・学ぶ姿勢

高収入の男性は教育に関してもこだわりがある方が多いし、

教育にかかる費用もそれなりにあるため、それを母親に任せるという事になると、

ある程度勉強が出来る、学力がある方、理解できる方となります。

 

女性の方にそれなりの学歴がなくても、学ぶ姿勢があること、

努力した経験がある方などは共感を持ってもらえます。

 

⚫︎家庭的

女子力については、当然これがないと難しいと思います。

特に料理は、お金があるんだから外食したり人を雇えば良い、

なんて考えている人はまず無理だと思いましょう。笑

 

料理もしっかりできることは、子供も含めて健康管理ができるということです。

外でバリバリ働いている方は、外食も多いですし、安心できる家庭料理を求めています。

 

お互い仕事をしている場合は、家事の分担などあってまた別ですが、

しっかり家庭を守るということが、高収入の男性へ、女性が出来ることになるでしょう。

 

⚫︎理解がある

仕事の話ができるかどうかは、かなり違うようです。

仕事の話と言っても詳しい内容ではなく、

話を聞いて立場を理解でき、精神面でもサポートができて、邪魔をしない人。

 

それは、ある程度どんな職業でも頑張ってきた人でないと出来ないことですから、

お互い尊重しあえる相手ということになります。

 

仕事がいそがしいなど、思うように家族の時間が取れなくても受け入れて手伝える人です。

逆にしてもらうことばかりを期待している方は残念ながら選ばれることはないかもしれません。

相手がしてあげたいと思う女性になっていることが大事なようです。

 

⚫︎倹約家 

私の知る中では、高収入の妻は倹約家が多いです。

ブランドを買いあさり、派手なイメージがあるかもしれませんが、

メディアに出ているごく一部の人で、ほとんどの方は普通の生活をしています。

 

質の良いものを大切に長く使う、大きな買い物も、無駄な買い物ではなく、増やす使い方など。

ここは価値観が違うと難しいという所ですね、、、

 

ブランド好き、派手な生活をイメージしている方は期待外れとなりそうです。

 

まとめ

新郎新婦

これをクリアすれば玉の輿! 的なことでは、

結局のところ表面だけ繕った形になり、自分の首を締め、キツイばかりです。

 

もし、このテーマだけでノウハウ的にブログ記事を読まれた方なら

あまり期待に応えられる内容ではなかったと、とても残念に感じられるかもしれません。

 

自分はどうかな? 自分の偏差値を知りたい 、、という気持ちで読んでいただけたら、

きっと変われる部分も多いのかも、、と感じてくださっていると思います。

 

本当の意味で、心から変わることができれば、

きっと理想の素敵なお相手に巡り合えると思います。

 

そして、最初に書いた“日本人の平均年収”の441万円は、あくまでも平均値です。

 

全体の10%にも満たない1000万円以上の方が、グッと平均年収を上げていることを

考えると実際の中央値(リアルな数字)を見て婚活した方が、

可能性としても高く、現実的だと思います。

 

2018年のデータでは、一番多い層は、年収が300〜400万で全体の17.2%を占めています。

 

400万円以下は54%にもなり、なんと、

500万円以下の方で全体の69%を占めているのが現実です。

 

結婚相談所では収入証明が必要なことから低所得の方は登録されていないことが多いです。

多くを望がちですが、こう考えると年収500万円でもハイスペックと言えるかもしれません。

 

あまりにも学歴、家柄が違いすぎて窮屈な思いをするパターンもあります。

女性の場合は特に名家や家柄が良いと、男性もそれなりにバランスが取れないと

上手くいきません。

 

幸せな結婚、家庭生活のためには、

ちょっと背伸びしたぐらいのお相手探しをお勧めします(^^)

 

こちらの記事も参考にして下さい。

婚活女子に人気がある職業

 

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

 

 

 

 

      

【婚活】結婚相談所での交際と一般のお付き合いとの違いとは?

2020年07月24日

男女

結婚相談所へ入会して、めでたく成婚退会するまでの中で、

活動の中心になるのが交際です。

その交際ですが、一般のお付き合いとは異なり、決定的な違いがあります。

 

そして、結婚相談所での交際には、仮交際(プレ交際)真剣交際(本交際)

2段階の交際があります。

 

交際中はお互いの相談所のカウンセラーが連携してフォローもしてくれます。

 

一般のお付き合いと違って結婚相談所ならではのルールやNG等をまとめました。

この交際の仕方についてしっかり理解しておきましょう!

 

 一般のお付き合いとの違いは?

男女

◉決定的な違いは、「結婚を前提にしている」、「期限がある」という事でしょう!!

ある程度の適齢期の方と交際するとなると、やはり結婚がちらついてしまうので

簡単な気持ちでは付き合いにくいという事を、男性から聞いたことがありますが…

 

◉普通に付き合っていく場合は、好意を寄せているだけで結婚が前提ではない場合が多いです。

もちろん中には、最初から結婚を前提に…と言われることもあるようですが、

稀で基本は“まだまだこれからお互いを知りましょうね”というところだと思います。

 

お互いの事を知り、家族の事、聞きにくい経済的な事なども含めて

結婚を意識するまでには、一般的には3~5年、早くても1~2年という時間が必要です。

 

結婚相談所では、全て知っている状態での交際という事も

早く親密になっていく理由だと思います。

 

そして、ダラダラと付き合わず、期限を切って交際していきます。

逆に1年もかけるのはルール違反です。

 

「結婚は勢い」なんて言葉もあるように、長ければいいものでもありません。

長い時間一緒にいれば、マンネリ化したり、タイミングを逃しかねません。

 

常に「二人の在り方」を一定の期間で、友人~恋人~夫婦~同士・パートナー~

など、形を変えて常に相手をリスペクトしていい関係でいたいものです。

 

◉お互いの貴重な時間を無駄にしないということも期限がある理由です。

そんな短い時間で決断できるか不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

昔ながらのお見合いで結婚されたご夫婦で円満なケースは、

自分をよく知ってくれている人からの縁談だったりします。

 

自分の事は意外とわからない事もありますが、一人で決断ができない方も、

カウンセラーがサポートするので安心です。

もちろん、強引に結婚を押し進める様なことは一切ありません。

 

仮交際と真剣交際の違い

結婚相談所での交際には、仮交際(プレ交際)真剣交際(本交際)

2段階の交際があります。

 

◉仮交際は付き合うまでのお試し期間のような感じ。

交際となっているので、分かりにくいですが、実際のところは「お友達」のようなもの。

お見合いの後、もう一度会ってみたいな、と思ったら仮交際に進んで頂くように

お勧めしています。

 

お見合いの後、お互いが交際希望となった場合に成立し、

男性側から女性へファーストコールをかけ、お互いの連絡先やラインを交換し、

二人で直接連絡を取り合うようになります。

 

この仮交際は人数制限はなく、何人の方ともお付き合いが可能です。

そして、いつでもどのタイミングでも終了することは可能です。

 

お見合いでは、“フィーリング”ですが、それをクリアした場合、

次のステップの仮交際では、その再確認もあり、

付き合っていけるかな? 好きになれるかな? という時間です。

恋愛感情はまだ無いと言っていいかもしれません。

 

◉デートはお見合いから、できれば週に一度が理想です。

お仕事の関係等で難しい場合、最低でも2週間に1度は時間を合わせて、会えるといいです。

遠距離の方でも、オンラインデートで会い、2~3週間に一度は会えるといいと思います。

 

最初は、ランチやディナーなど2~3時間、お互いに仲良くなられたら

映画や水族館などの行楽地、ドライブしたり、徐々に長い時間を

一緒に過ごしていただくようご提案しています。

 

「時間の共有」は、1回が長くなるより回を重ねる方が、

お互いのことがよく分かり深まります。

 

◉真剣交際はお相手を1人に絞り、一般的なお付き合いと同じ状態です。

この交際に入るタイミングは、人によって様々ですが、

活動は一切ストップして二人きりの交際になるため、お互い結婚したい(してもいい)、

と思える相手という事になります。

 

この交際は、結婚に向かう場合が多いですが、早い段階で真剣交際に入った場合など、

思うように進まない事もあります。

この真剣交際についても、いつでも終了することは可能です。

 

真剣交際は、一般のお付き合いと同じなので、手をつないだりキスをしたり、

スキンシップや、お互いの家を行き来したりと親密になっていきます。

 

親を紹介したり、中には食事をする方もいます。

現実的に結婚へ進むため、どこに住むか、子供の事、いつ頃に、、、など

具体的な話をしていきます。

 

仮交際でチェックしておきたいこと

男女

◉感覚(ノリ)が合うかどうか?

最近はLINEが一般的で、毎日か2~3日に1回、相手とのペースを見ながら

やりとりしますが、喜んでくれると思って一生懸命メールをする男性に対し、

 

女性は何と返していいかわからず困るパターンや

チャットのように一言づつ送られてきて、いつ終わっていいのかわからない…

1回のメッセージが長文過ぎて引いた…等。

ノリがあうかどうか、大切です (笑)

 

また、返信し忘れてしまうのですぐには既読しない、

やたらとスタンプでメッセージする、など個性が出やすいところです。

仮交際の時期は仕事の相手とまではいかなくても、ある程度の距離を保つ方がいいようです。

 

何度かデートを重ねながら聞き出してみたり、最初から自分のペースはこれくらい、

と伝えておくとストレスがないようです。

 

会員さんの中には、仕事が忙しくてあまりLINEが返せないと言っていたのに、

毎日のように食べたもの、行ったところの写メが届き困っていた方がいましたが…

自己満足にならないようにしたいですね。(笑)

 

◉大切にしている事、結婚観など

プロフィールに書いてある事でも、より深く掘り下げて聞いてみましょう。

相手の人柄や何を大事にしているか、生き方や考え方などを知る事ができます。

 

もちろん、より理解しあえるか等、ご自分の事もたくさんお話して下さい。

※このような話をする際にはシチュエーション、雰囲気によっても、話しやすさに

ずいぶん違いが出ますのでお店選びも大切です。

 

徐々に相手の魅力を知り、自分も引き出してもらえる関係になれば、真剣交際が見えてきます。

 

真剣交際でチェックしておきたいこと

男女

◉真剣交際では少し踏み込んだ内容を…

お金の事や、親の事、将来的なビジョンなど結婚観も、しっかり話しておくと

後々がスムーズです。

 

結婚ありきで出会って、このような話をしていく事はとても不思議な気がしますが、

その条件で会っているので違和感はありません。

 

◉子供についても…

子供が欲しい場合は、育児、教育方針について、方向性などに違いがあります。

スグではないですが、ズレがあると後々大変ですからお互いの考えを話しておくべきです。

 

一緒にいて楽だな、と感じたり、安心感があるかなど、自分にとって

どんな存在になるかもイメージしてみます。

機が熟したら、プロポーズとなるでしょう!

 

結婚相談所での交際中にしてはいけないNGとは?

手で✖印 

◉仮交際中は、他に何人と付き合っているか?など、デリカシーのない質問はNGです。

同じ条件下で活動しているので、聞かれたくない質問は当然聞いてはいけません。

中には、お相手には聞きませんが自分の事を話す方もいるようです。

 

様子をうかがっているようではいつでも断られる可能性があるります。

真摯に向き合ってお付き合いしましょう。

 

◉いきなり、真剣交際の申し込みや、プロポーズをすることは基本NGです。

目の前でNO.とはだれでも言いにくいものです。

もし、その場で返事を聞いたとしても

後から変わる事があるという事は理解しておきましょう!

 

何の為にカウンセラーがいるのかを考えてみてください。

しっかり、お相手の気持ちを確認してから、スムーズに交際を進めましょう!

 

結婚相談所のカウンセラーができること

親指にリング

◉あなたに代わってお断りします。

仮交際でも、真剣交際でも、始まる時より、お断りの方がとても労力を使います。

会員さんに代わって、誠意を込めてお礼、お詫びと、お断りを代行致します。

 

◉コンシェルジュのようにアドバイスできます。

居酒屋のような場所でデートして、まわりが騒がしく真剣交際の話ができずに

帰り際になって告白されましたが、今一つ大切にされていない感じがして

その後終了になったというケースもあります。

 

場所のセッティング等は、とても大切です。

私たちはコンシェルジュのようにアドバイスできます(*^^*)

 

◉真剣交際に入る前、その後の成婚までその人にあったサポートをします。

真剣交際中は、自分のカウンセラーとお相手のカウンセラーで

デートやお互いの気持ちなどの情報をシェアし、連携プレーで応援していきます。

 

人によって悩みは様々で、それぞれの価値観、考え方、趣味や嗜好、生活スタイル等々

100人なら100通りあり、その人にあったサポートをしていきます。

 

◉プロポーズのタイミング、セッティング

お互いのカウンセラーともシェアしながら、二人にとって大切な思い出になるように、、、

これは、何よりも嬉しいお手伝いです(*^^*)

 

まとめ

新婦

人が介してうまく行く、これが結婚相談所の強みです。

婚活に関係なく、普段何気なく生活していても、気分にムラがあるように

婚活中となると、色々な感情が交差し、とても複雑な心境になりやすいです。

「マリッジブルー」は、男性にも女性にもあります。

 

因みに私たち夫婦は、1カ月でスピード結婚となったからか、夫はなっていたようです(^-^;

経験者のアドバイスしかり(笑)、心理カウンセラーや四柱推命鑑定士でもあり、

プロの視点から、不安なことについても、しっかりサポートできるのです。

 

何でも受け身ではなく、自主的に動き、悩みがあればご相談してください。

「本当に良かった!!!」と思って頂けるように、今日も精進します。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

結婚相談所へのご入会を検討中の方へ…ご成婚までの流れ!

 

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【結婚相談所】婚活で一年以内にご結婚をお考えの方はぜひ!

2020年07月19日

 

この度、IBJ(日本結婚相談所連盟)より

2020年上半期『入会成長部門』『成婚成長部門』でW受賞しました!

 

本来なら、「横浜アリーナ」でのステージ表彰だったのですが、、、

残念ながら、コロナ渦の為、オンラインでの開催となりました。(涙)

 

どのような形であれ、感謝の気持ちでいっぱいです!

 

活において、たくさんのサービスや相談所がある中で、

ラナスマイルを選んでいただいたこと、そしてお相手探しに携わり、

それが叶う事は、なにより成婚にこだわる私たちにとって本当に嬉しいことです。

 

これも、ラナスマイルを応援して下さりご紹介下さった方々や、

私たち夫婦を信じて活動して下さる会員皆さんのおかげだと、

本当に心から感謝しています。

犬

 

また、直にはお会いできていなくても、いつもブログを読んでくださって、

婚活の参考になりますと言って下さる方がいたり、、、

 

アメーバブログも書いていますが、

たくさんの方に【読者登録】頂いたり、【いいね】いただいたり、、、

普段はなかなか記事にできませんので、ここでお礼を申し上げます。

 

最近はオンラインでもご相談を受け付けていますので、

九州に限らず、全国からお問い合わせ、ご入会を頂いています。

電話

 

最近頂いたご相談の中では、条件がいくつも必要だったり、

どうしても譲れないこだわりがあったりと人それぞれです。

 

ただでさえ、出会いが少ない年齢や環境において、

最高のパートナーを探すのは、一人ではかなり難しいし、時間もかかります。

 

また、会えない距離の方とならなおさらで、結婚生活を始めるまでのサポートは

あったほうが確実にうまく行きます。

 

婚活に関するご相談はいつでもお受けしていますので気軽にお問い合わせ下さい。

 

ラナスマイルはお見合い料がないので、予算を気にすることなく、

たくさんの出逢いがあります。

ブーケ

 

今日も遠方の方とのオンライン含め、市内外各所でたくさんお見合いをされています。

ぜひ良いご縁となりますように。。。

 

1組でも多くの成婚者を生み出して、幸せな家庭を築いて頂くためのお手伝いを

これからも頑張りたいと思います。

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【結婚相談所】婚活疲れの原因は大きく3つ!その解決方法!

2020年07月16日

婚活って本来は、楽しい時間であるはずなのに、

実際には婚活中で約80%の人が婚活疲れを実感したことがある

というデータがあります。

 

そして婚活疲れした、又している時は往々にして弱気になっています。

幸せのために始めたのに、本末転倒です。

 

婚活疲れの原因は大きく3つ!

もしあなたにあてはまるものがあればその原因を知り、改善して、

本来の楽しい婚活を取り戻して下さい。

必ず幸せになれます!

 

なぜ疲れるのか?

男性

多くの場合、初対面の人との「コミュニケーション疲れ」です。

 

相手の事をあまり知らずに時間を共有することは非常に気疲れし

背伸びしすぎて無理が出たり、さらには自己否定につながり嫌になったり…

 

3年以上も婚活をしているという人も聞きますが、

何度も同じことの繰り返しでマンネリ化を生み、長期戦になればなるほど、

目的が分からなくなっていきます。

 

婚活に、真面目に一生懸命、真剣になればなるほど、疲れて悪循環になります。

今までは何も考えていなかった人が婚活に目覚めると

急に執着し焦りが出てくるので尚更です。

 

例えば、最初は新鮮だったパーティも、同じような自己紹介を繰り返すだけ。

義務感のようにパーティに出席、どうせ、と期待感ゼロだったり…

同じではないのに負のスパイラルに入ってしまうので、うまく行かなくなります。

 

今、行き詰まっている方は、一番の原因は何かを知り、リセットして

短期決戦に切り替えてみて下さい。

精神的にも、体力的にも、経済的にも、効果大です。

 

精神的な婚活疲れ

女性の後ろ姿

・好みの男性と出逢えたのにLINEの返事が遅い、SNSでブロックされた、

  または交際を断わられた。

・好みではない男性からアプローチされストレスになった。

・交際が思うように続かない。

・自分の理想を下げてお見合いをしたのにあっさり断られた。

・結婚前提で付き合い始めたのに、結婚する気が無いことが分かった。

 

上記のようなタイミングで疲れを感じる人が多く、自分自身を否定し、ダメージも大きいです。

メンタル面からの疲れは、ダメだと思い込むと、ますますネガティブな方向に引き寄せられ

そして自分だけがうまく行っていない気がします。

 

解決法その1

傘を持つ女性

◉受け入れる 

「なぜ?」もし思い当たる節がある場合は、今後に活かせばいいです。

わからなければ、答えが出ない事を考えても無駄なので、「なるほどね」と受け入れましょう。

 

もし、あなたが俳優の佐藤健と竹内涼真のどちらかを選ばないといけなかったとします。

選ばれなかった方は落ち込むと思いますか?・・・答えはNo!! ですよね(笑) 

だからあなたが否定されたわけではない、悪くないのです!!

 

昔、友人にLINEでメッセージを送ったのに、しばらくして何も返事がないな、

と気づきました。

メールしようと開いたら、なんと送信されずに入力していた

コメントだけ残っていたことがありました。

 

後々聞くと、相手は既読スルーされたと思ってメールできずにいた…という話。

その間約半年!!

 

勘違いと分かるまでに半年?! 

これ、何てことないのに、もったいないと思いませんか?

でも似たようなこと、どうでもいいことで時間を無駄にしている人はたくさんいます。

 

◉相談する (考え方を変える)

何度も同じパターンにハマってるな、と思う場合には必ず理由があるので

尊敬できる既婚者や、専門家、プロに相談し、その考え方をインストールしましょう。

間違っても婚活仲間や、うまく行っていない人に相談したり一緒に頑張ってはいけません。

 

慰めてくれる人もいると思いますし、一瞬の気休めにはなるかもしれませんが、

根本的な解決にはなりません。

 

頑張ってお互いに結婚しましょう!という仲間もダメではないですが、

そんなコミュニティは、あまりゴールに通じているとは思えませんし、

そっちの世界に行ってはいけません。(笑)

 

◉気分転換する

気がまぎれない場合は、思い切り汗を出し体を動かしてデトックスしたり、

映画を見たり、気分転換しましょう。

 

映画は、世界観が変わるもの、たくさん泣いたり笑ったり感情を揺さぶられるもの、

アクションものなどスカッとするものがオススメです。

終わったころには、自分の問題がちっぽけに見えて、どうでもよくなります(*^^*)

 

◉感謝をする

婚活できている現状、今に感謝しましょう。

生きている世界が小さくなってしまい、周りが見えなくなりがちですが

世の中、婚活で悩んでいるなんて贅沢です。

 

親の介護や、仕事、病気などさまざまな事と闘っていて、

婚活どころではない人もたくさんいます。

 

将来に向けて婚活に時間や労力をかけることが出来る幸せに感謝しましょう。

 

◉宿命を知る

四柱推命家の観点からいえば、正直どんなに頑張ってもうまく行かない時期もあります。

 

「結婚」を桜が咲き誇る満開の時期と例えれば、その直前の冬の時期は眼には何も見えず、

根を生やし、栄養を蓄えている時、自分磨きや努力をすればいいと思います。

 

この時期を抜きには満開とはならないのですから…

タイミングや、どんな時期なのか知りたい方は、婚活の無料相談で簡単にですが

お伝え出来ますのでお問い合わせ下さい。

 

肉体的な婚活疲れ

女性

・動いているわりに思う相手に会えず、手ごたえが感じられない。

・婚活に支配され、日常生活まで楽しめなくなった、眠れなくなった。

・いそがしくていつもやる事に追われ準備ができない

 

婚活はかなりの時間を使います。

貴重なお休みを丸一日婚活に使う場合も多く疲れ取れず疲労が慢性化していきます。

 

また、プロフィール検索をしたり、メッセージのやり取りを繰り返しますので

慢性的な睡眠不足になります。

 

解決法その2

二人の女性

◉十分な睡眠をとる

十分に体を休める時間を確保できると、体や脳の疲れも寝ている間に修復され、

心身共にメンテナンスが出来ます。

 

睡眠は、日中に見たり考えたりしたことを整理し、肯定的に定着させてくれます。

何よりもストレス解消になります。

精神的にダメージを受けすぎてしまうと眠りの質が悪くなり、更に体力も低下していきます。

 

◉時間を作る

自分がやらなくていいことは人にお願いすると時間は作れるようになります。

時間もお金で買えますよね⁉

1時間かかるところを高速料金を払えば20分で行けます。

 

人生は時間なのでお金で解決できると人生がより楽しめることになります。

時間は皆24時間です。

優先順位をつけ、かける時間を決め、ゆっくり休養できる時間を取りましょう。

 

◉サプリメントで栄養補給する

普通に生活しているだけでも栄養が足りていない人がほとんどです。

無防備では体力も続かず戦いには挑めません。

 

ストレスにはビタミンC、イライラや甘いものが欲しくなったらカルシウムを、

肌のハリや疲れにくい体は良質のたんぱく質、スマホばかりで疲れ目の栄養にはビタミンA、

血管年齢が若さともいわれる血液にはビタミンE等…

 

ファイトケミカルや発酵食品なども速攻性大です。

食事にプラスして、しっかり体力をつけましょう。

              

◉筋トレする

ある程度の筋肉がないと、代謝が下がり、疲れやすくなります。

自重トレーニングやピラティスなど、自宅でもYouTube等でたくさん見れますので

出来る範囲で体力をつけましょう。

 

経済的な婚活疲れ

女性

・最初は気合が入っていたけど、毎月の請求額、支払っている額を見ると

続けていていいのか落ち込んでしまう。

 

婚活は、下記の通り男女ともにちょっとした交通費など見えないお金も入れると

かなりの出費になるため、お金をかけないようにと色々手を尽くして、

かえって高くついてしまったという人が多いです。

 

・男性…安いネット婚活でも男性ならば毎月数千円、婚活パーティーやイベント参加費、

女性ウケする服の購入。女性の食事やお茶代など毎週のように嵩むデート代。

・女性…男性ウケする服の購入、ヘアサロンやメイク用品、エステやネイルサロンの費用。

 

解決法その3

男性3人

◉プロ、専門家の力を借りる(婚活方法を変える)

自分の予算を出します。

その範囲内の固定費で活動できる、しっかりとした

フォロー体制がある結婚相談所で活動しましょう。

 

どんな人と会えるかわからないパーティに行くよりずっと効率が良く、

結婚までの道のりは短いです。

結婚相談所の選び方はこちら…婚活を始める時の結婚相談所の選び方

 

◉衣装はレンタルする

女性の場合、一番かかる洋服はレンタルを利用します。

レンタルと言っても昔の1着1泊○○円の衣装屋ではありません。

 

Netから簡単に申し込めて月に6000円~1万円も出せばプロがあなたの体系、髪型、

好みに合わせてコーディネートしてくれ、借り放題です。

 

特にお見合いや婚活の時期は、普段の自分では選ばない色合いやデザインが多いので

購入は勇気がいりますが、レンタルなら返せば手元に残らないので便利です。

おススメは air Closet(エアークローゼット)、R cawaii(アールカワイイ) メチャカリ等。

 

メチャカリに関しては気に入って60日借り続ければそのままもらえたりと

それぞれ特徴があり、新しく出てきているのでシステムを見比べ、

自分に合った借り方をするといいと思います。

 

男性も、IBJに婚活専用の”婚活Leeap”があります。

シーズンに合わせて7,800円~/月です。

 

普段スーツを着ない方はお見合い用に、スーツしか着ない方はデート用に。

とてもおすすめです!

 

結果、購入するより良い洋服がたくさん着れて、

何を着て行くかを迷う時間も短縮できます。

 

目的に合わせて自分の為にプロがコーディネートしてくれた服を着て行けるので、

それだけで、テンションも上がるのです。

 

◉期限を切る

いつまで、がないので予算も検討がつかず、不安になりますね。

1年で、半年で、など期限を切って活動することで集中力もつき、出費も計算できます。

 

逆に月にいくらまで、と決めて活動するのもいいでしょう。

言えばきりがないのですから、自分ができる範囲で続けないとパンクしてしまいます。

 

まとめ

風船

必ず良い相手と結婚できると信じて焦らないことです。

やみくもに走り出しても時間がたつと息切れしてしまい疲れが出てきます。

 

ただ結婚がしたいのか?

素敵な相手と幸せな生活が送りたいのか?

で、全く違ってきます。

 

焦ると何度も婚活をしなくてはいけない羽目になりかねません!!

一生に一度のチャレンジなのだから自分軸をしっかり持って、

振り回されないようにドンと構えて臨むべきです。

 

「婚活垢」という言葉がありますが、自分をその中に入れてはいけません。

婚活疲れしたくなければ、結婚相談所をお勧めします。

その理由はこちら…【婚活男女】結婚相談所についてどんなイメージを持たれてますか?

 

婚活疲れで、婚活辞めたら結婚できた、なんて話を聞きますが、

それは変な力が抜け、自分をさらけ出せたことで魅力が伝わったという事。

好きなことをして、自然体で過ごしているほうが相手も魅力を感じてくれるという事です。

 

ライバルがたくさんいても、勝負では無いし、運命の人との出会い、縁は必ずあります。

疲れてしまう婚活を見直し、ぜひ楽しくワクワクできる時間に変えて下さい。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【婚活】結婚相談所へのご入会を検討中の方へ…ご成婚までの流れ!

2020年07月10日

看板

結婚を意識し始め、結婚相談所を検討している方へ、

ラナスマイルでの入会の流れから成婚退会までを説明します。

 

細かい質問などは、ご相談いただくのが一番いいと思いますが、一通り読んで頂けると

実際に結婚相談所に入会した後の活動についてもイメージできると思います。

 

そして、結婚相談所ならではのカウンセラーのサポートもどう効果があるのか

理解して頂けると思います。

 

お問い合わせ

ブランコ女性二人

まずは、無料相談のお申込みをして下さい。

ラナスマイルは直接入会希望とお申込みいただいても、

必ずお話を伺ってから、日を改めてご入会(契約)頂いています。

 

オンラインでも対面でも、お電話でも結構です。

時間は1~1時間半で主に下記の内容になります。

 

◉ご自身の恋愛や婚活の悩みをお聞かせください。

その上で私たちにできることを提案いたします。

 

◉サービス内容を詳しく説明いたします。

(どんなシステムでお相手探しをするのか、費用など。)

疑問、質問、活動についての希望などあれば何でもお訊ね下さい。

 

30日お試し会員登録も行っています。

お試し価格でシステムを使ってお見合いに至るまでの活動が可能です。

この場合でも正式入会と同じ手続き、書類の提出が必要です。

 

☆婚活は3カ月~1年以上になる場合もあり、短くありません。

ご入会下さる方の中には、残念ながらカウンセラーと合わずに他相談所から、

という方もいらっしゃいます。

 

何でも相談できそうか、話しやすいかなど、ここでしっかりと

カウンセラーとの相性を見て下さい。

 

入会から活動スタートまで

ひまわりと女性

◉相談後にメールやお電話でご連絡いただき、ご入会の意思を表明下さい。

ご契約となり、プロフィール作成に必要なシートをファイルで添付いたします。

 

ご自身の魅力が伝わるよう最大限にPRできるものです。

趣味や頑張られていること等、例文を見ながらご自身で作って頂きますが、

撮影日に一緒に見直し等を致します。

 

同時にサロンやスタジオの予約等、準備に入ります。

撮影までの期間に、パーソナル診断を行い、撮影の際のお洋服など、

事前に写真を送って頂いたり、購入の場合はアドバイスなども致します。

 

◉撮影日

サロンへはご自身で、その後の撮影には出来る限り同行し、

カメラマンと相談しながら写真を選択いたします。

メイクなどの希望があればお手伝いいたします。

 

撮影の後、ファーストカウンセリングを行い、

今後の婚活プランの設計や目標設定を行います。

一緒に、理想の結婚や婚活における課題を考えます。

 

結婚相談所のプロフィールは、個人が確定できるような個人情報は

一切出ない為カウンセラーからのPR文もとても重要です。

 

このカウンセリングでたくさんお話を聞かせて下さい。

しっかり魅力をお伝えします。

この時までにお支払いを済ませて頂きます。

(お振り込み、現金、全てのクレジットカードでお支払いが可能です)

 

書類の提出もこの時にお願いしております。

(間に合わない書類は後日送って頂きます。)

 

◉その後3日程度でプロフィールシート、PR部分等修正や添削等ご確認いただきます。

システムでUP致しましたら、ID、パスワードが発行され、活動開始となります。

 

無料相談からの流れで、早い方は約1週間後には活動開始できています。

この濃いサポートとスピード感は少人数制だからこそ出来ると言えます。

 

お見合いの申し込み、申し受け

女性

会員検索とお見合い申し込み等の手順、システムの使い方は登録と同時に

マニュアルをお渡しします。

 

検索はスマホやPC、アプリからも可能で24時間いつでも使えます。

いそがしい方も通勤電車の中や昼食を取りながら、

スキマの時間に会員検索、お見合いの申し込みも可能です。

 

プロフィールにある項目は、たくさんあります!

あまり細かく検索すると、狭まってしまい、たくさんの方と会うチャンスが

減ってしまいます。

 

ある程度譲れないものだけ、もしくはざっくりと、徐々に絞っていくのをお勧めします。

お時間がある方はいろんな検索を試してみるのも楽しいです。

 

・年齢

・続柄(長男、次女など)

・身長、体重

・血液型

・お住い(都道府県)

・最終学歴

・職業

・年収(女性は希望する場合のみ)

・出身地

・婚歴と子供の有無

・結婚後に子供を希望するか?

・再婚者との結婚が可能か?

・相手家族との同居が可能か?

・自分家族との同居を希望するか?

・婿養子を希望するのか?

・お酒、タバコ

・宗教

 

◉登録直後はすぐにお申し受けが入ることもあります。

慣れて頂くため、お申込みいただくタイミングで出来るだけお受けしてみて下さい。

徐々にご自分からもお申込みしていただきます。

申し込みボタンを押すだけで簡単です。

 

申し込み人数は、一見多いと思われますが週に申込数10名〜20名をおすすめしています。

申し込んだ数だけお見合いが成立することはなく、人数を絞れば絞るほど

お見合いOKの返事をいただけるまで時間がかかります。

 

ラナスマイルでは、お見合いに料金が発生しませんので

たくさん申込や申し受けもして頂き、

いろんな方と出会いながら自分に合う方と交際して頂きたいです。

 

短期で成婚したい方は特に大切です。

初対面の人に会って慣れることで、お見合い後の交際へもスムーズに進みやすいです。

 

ご希望の方はAIでの紹介、マッチングシステム、カウンセラーからの紹介も致します。

この場合も人数制限などもありません。

(これはあくまでも紹介なのでお見合いの成立という事ではありません)

 

◉お互いが会ってみたい“OK ”となれば、お見合いが成立です。

ここで、初めてお互いの名字を交換します。

プロフィールには名前ではなく、会員番号が表示されるだけで

お見合いが成立した時点ではまだお互いの連絡先は分かりません。

 

お見合いの場所の設定、手配はカウンセラーがしますので、

空いてる日時を連絡するだけです。

 

お見合いは一度成立してしまうと基本的にはキャンセルはできませんので、

転勤があるか、など気になる事があれば、事前に聞くことも可能ですし、

お見合いが立て込んでる場合にNGとなる事があるため

タイミングかどうかも、カウンセラーを通して知る事ができます。

 

お見合い 対面の場合

ホテル

有名なホテルのラウンジで行われるのが一般的です。

双方に距離がある場合、お見合いを申し込んだ方が出向く形となります。

 

席で予約できる場合は、お席で「初めまして」となります。

ロビーや入り口で待ち合わせの場合は、男性が声をかけ移動します。

 

お見合い時間は、1時間程度、食事はせずお茶のみです。

お茶代は男性側が持つルールになっています。

 

女性はきちんとお礼を伝えましょう。

また、お見合いではNGな会話もありますので、お見合いNG集など

事前にチェックしておきます。

 

慣れないと、初めは緊張しますが、まずはお友達から、という気持ちで、

楽しい時間を過ごせたらいいと思います。

こちらの記事も参考に…お見合いでの緊張を和らげるにはどうすれば良いか?

 

お見合い当日は、場合によっては現地にお引き合わせとご紹介に伺います。

基本的にはお二人で、というケースがほとんどです。

 

お見合い オンラインの場合

パソコン女性

ZOOMでのお見合いが一般的です。

この場合、カウンセラーがホストになり、引き合わせ、紹介を行います。

 

後はお二人で話していただきますが、ZOOMの場合3人以上だと時間制限が入るため、

お見合いは約30~35分になります。

 

その為ラナスマイルでは、URLを発行しホスト不在でのお二人だけのお見合いを

実施していますので1時間ゆっくりお話して頂けます。

 

またリモートでしっかりライティングや、アングルなども

リハーサル致しますので安心です。

 

◉お見合い後、次の日のお昼までには結果報告をします。

どちらかがお断りすると、不成立となり、終了です。

 

お二人がまたお会いしたいと希望された場合は、仮交際となり、

フルネーム、連絡先交換となります。

これもお互いのカウンセラーが開示いたします。

 

お見合いの翌日の夜にすることが多いですが、ファーストコールの電話をします。

長々と話す必要はありませんが、この電話でライン交換や次のデートの約束など決めます。

 

仮交際になった場合は、必ずお会いしてからでないと交際の終了はできません。

遠方でオンラインでのお見合いは気軽にできますが申し込んだ場合、

出向くことが前提となります、遠距離交際については慎重にしましょう。

 

ここで交際と言っても感覚は「お友達」なので、最初から結婚相手と思わずに

何度かお会いしてみることをお勧めしています。

こちらの記事も参考に…オンラインでの婚活について…お見合いやデートはどうする?

 

仮交際スタート

男女でディナー

デートは、お茶から食事へ。

人それぞれですが、半日かけてドライブしたりと徐々に過ごす時間が長くなります。

 

この仮交際中は、他の方とのお見合いや仮交際は問題なく、

複数人との仮交際が認められています。

 

これは相談所の独特のルールで、抵抗がある方も多と思いますが、

結婚相談所での交際は「付き合う前のデート期間」という認識が近く、

貴重な時間を無駄にしないと考えれば合理的ですね。

 

人にもよりますが、同時交際は多くて3名程度がいいと思います。

3人と連絡を取り、デートやラインのやり取り、さらに新しくお見合いまで

入ってくるとなると、かなりハードです。

 

仕事で忙しい中で活動している方が多いので、精神的にも、体力的にも疲れてしまいます。

 

もちろん、この仮交際も、自分とは合わないと感じれば、いつでも終了することが出来ます。

お断りはカウンセラーが対応しますので、煩わしさは一切ありません。

ラインはブロックし、お相手の一切の情報を消去します。

 

一般的な交際には、この終了にかなり労力を必要としますので、

結婚相談所の良さでもあります。

 

真剣交際スタート

手を繋ぐ

お見合い、仮交際から3ヶ月間を目安として、真剣交際に進むかどうかを判断し下さい。

 

男性側がリードして下さるケースが多いですが、女性側もお相手の状況など聞きながら、

タイミングが合えば、二人だけの交際(真剣交際)となります。

この期間は、他の方をシャットアウトし、お見合いもできませんし、検索もできません。

 

お見合いから仮交際へ進む時とは違い、結婚を前提とした真剣なお付き合いとなります。

中には「結婚を前提にお付き合いしてください」と告白される方もいます。

 

この期間で、お互いの家に行き来したり、より親密になっていきます。

2人での結婚後のイメージや、結婚観をすり合わせていきましょう。

 

真剣交際に入る決心がつかない、という方は半年ほど延長も可能ですが、

期限を切っていることでご自分の気持ちを整理でき、冷静に判断できます。

 

結婚相談所での時間は、一般的な流れと比べて早いので、3カ月は十分な時間です。

 

決断できずにダラダラとした印象になり、お相手の気持ちが

冷めてしまう事にもなりかねません。

 

こちらの記事も参考に…

結婚相談所での交際、一般のお付き合いとの違いとは?

 

プロポーズ

プロポーズ指輪

男性会員さんにはプロポーズの方法やタイミングのアドバイスをさせていただきます。

一生に一度の思い出に残る素敵なプロポーズを演出することも必要です。

 

結婚を前提で交際しているのに、プロポーズって?と思われるかもしれませんが、

出会い方、スタートが違うだけなのです。

 

きちんと結婚の意思を伝え、お相手の気持ちも確認できるセレモニーとして、

とても大切です。

 

女性会員さんには、プロポーズを受ける際のご希望などもリサーチして、

喜んでいただけるようプロデュース致します。

 

ベストなタイミング、そういう時期を逃さないように、

ご成婚に向けてアドバイスいたします。

 

ご成婚退会

新婦とブーケ

ご結婚に向けてプロポーズ、ご結婚に向けての準備が整われましたら、

ご成婚退会となります。

 

ご両親への正式なご挨拶やご両家顔合わせ、結婚式のご予約・新居のご準備など

決めることはたくさんあり、全てを終えてから退会を希望される方もいます。

 

その間も月会費が発生いたしますが、結婚は、二人だけの問題ではなく、

家族、周りを含めて最終ゴールです。

 

ほとんどの方が成婚される方向に向かいますが、残念ながら交際終了となる方も

稀にいらっしゃいます。

 

そのようなご心配がある方は、親御様へのご挨拶なども、ご相談ください。

 

提携企業様による結婚式や新居、その他、様々な会員様特典サービスを

ご用意しております。

こちらは、退会後いつでもご相談いただけます。

 

◉実際にご結婚となると、不安が出てくるものです。

小さなことでも気になる事があれば、いつでもご相談ください。

 

いかがでしたか?

入会して、活動するイメージが出来ましたか?

「案ずるより産むが易し」です。

 

いつも言っていますが、今日のあなたが一番若いです。(笑)

1日でも早く婚活を始めて頂き、運命の方と出会い、

幸せな家庭を築いていただきたいです(*^^*)

 

こちらの記事も参考にして下さい。

婚活女子に人気がある職業…一番人気はやはり医師!

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

 

 

      

【結婚相談所】体重が婚活にどう影響するか?今回は女性に向けて!

2020年07月07日

男女と車

結婚相談所での活動について、結婚相談所(IBJ)のプロフィールには学歴、家族構成、

血液型などの個人情報を開示しますが、その中に身長体重の記載があります。

 

身長は分かりますが体重まで?と思いませんか?

だって見た目だと思うから…笑

普段、体重を貼って歩いてる訳ではないし年齢と同じで見た目がどうかですよね。

 

ただ、やはりたくさんの数から絞り込んでいくには、プロフィールを

すべてチェックしていくのは効率が悪くデータで検索していくのが一般的なので、記載は必須です。

 

体重がどう婚活に影響するか?今回は女性の方に向けて。

ぜひ参考にして下さい。

 

婚活において、体重は重視されるのか?

ドレス姿の女性

実際、男性は体重をさほど気にはしていません。

男性は女性の体重を聞いても多分ピンときません。

 

最初から検索に入れる方は少なく、写真で少しぽっちゃりしていたら、

チェックする、というくらいです。

 

私は女性で170cmほどありますが、160cmの友人が○○キロになってヤバイ!!

なんて話を聞いても、それが本当に太っているのかなんてさっぱりわかりませんから、

男性もきっと同じだと思います。

 

数字より、まずは見た目が大事です。

 

ですが、プロフィールで上手く工夫できても身長が低いのに同じ体重の方がいたら

「大きいな」等とバレてしまうのでもし女性で60キロ超えている方は頑張って痩せましょう。

 

身長、体重表示のススメ

女性がバラのブーケを持っている

年収や年齢は嘘は書けませんが、身長・体重はカウンセラーが量るわけでもなく自己申告です。

 

身長は2cm刻み、体重はなんと5キロ刻みなので、許容範囲で書くことをお勧めします。

 

例えば55キロの方は「55~59キロ」ではなく、「50~54キロ」1キロなんて、

見た目ではわかりませんし、2〜3日で変わる数字です。

 

逆に身長は小さすぎるのが嫌なら158cmではなく160cmでいいと思います。

検索では、数字だけになるので、わずかな違いでも検索に表示されなくなります。

多少有利な方に寄せて自分自身を表示してもらえるようにチャンスを広げておきましょう。

 

以前入会時に、57キロあった女性が、お見合いまでに必ず合わせますから、と

プロフィールに「50~54キロ」と書きダイエットに成功した方がいました。

 

プロフィールはいつでも変更できますので、

そうやって頑張って行くのもアリかもしれません。(笑)

 

なぜ太っている人がモテないのか

海辺で男女の写真

体重というより、テーマは「太っているかどうか?」ですね。

太っている人がモテない理由はいろいろあります。

 

恋愛においては男性は「素敵な女性を連れていたい」という欲求があるのでしょう。

結婚においてもそれは言えますが、それよりも重視するのは健康へのリスクです。

 

太っている人は往々に「自己管理 (食生活や自分に甘いなど) ができていない」

「清潔感がない」というイメージがあります。

 

将来の食の管理や育児、その他長い時間を一緒に過ごす相手と考えた場合、

不健康な人を結婚相手に選ぶことはリスクがあり、魅力を感じるのはかなり難しいということです。

 

実際に親が太っていると子供も太っている場合が多いですね。

食費も嵩みますし食生活からくる肥満は病気なども引き起こし、医療費に直結したりと無視できません。

 

あなたは太っている?

新郎新婦の写真

見た目で痩せているのに、「太ったから痩せたい」と言っているのを見かけます。

女性がいいと思っている細さは、男性ウケするとは言えません。

 

痩せすぎなのもNGです。

あまり痩せていると幸福感がなく、癒しではなくなります。

 

あと見た目で痩せているのに体脂肪が高い方は、隠れ肥満なのでダイエットしましょう!

体脂肪率の目安は、男性10〜19%、女性20〜29%が健康的なレベルです。

体脂肪計は比較的安価で購入できますから持っておくと便利です。

 

自分は標準なのかどうか、身長に対しての適正体重・美容体重・モデル体重を計算してくれます。

チェックしてみてください。

身長から適正体重、美容体重、モデル体重を算出します。

 

標準体重は、大きめですが、問題なしです。

婚活においての理想は、美容体重を目指すと間違いないと思います。

 

ダイエットしながら婚活する

ウエディングケーキの写真

ダイエットが出来たら、婚活をしようと思っている人は多いです。

ですが、残念ながら、期限を切ってやらない限りそんな日はやってきません。(笑)

婚活をやりながら、ダイエットしましょう。

 

いつも1日でも早く婚活を始めましょうと言っています。

「太さ」より、「若さ」です!!本当です。(笑)

 

モデルになりたての頃、足を細くしたければ、ミニスカートで足を出して歩きなさい!と

よく言われていました。

今は年齢的にまたやりたくても難しくなってしまいましたが…笑

 

人目のシャワーというのがあるのです。

人に見られることによって、どんどん磨かれていき体も締まって綺麗になるという簡単な方法です。

 

アイドルやタレントがみるみる綺麗になっていくのもこれですね。

主婦になって家にいるより、社会進出していたいという女性が多いのもこう言った要素があります。

 

今まで、出会いが無かったり、あまり意識していなかった人が、お見合いをしたり

交際を続けていく事でどんどん素敵になっていくのは、見ていても楽しいです。

 

そして、落ち込みながらも、自信をつけて卒業していく姿は心からの喜びです。

 

ダイエットについては、太った理由によっても違いますし、奥が深いので、改めて記事を書くことにします。

間違っても無茶な無駄なダイエットはしないように。。。

 

最後に

ドレス姿の女性

個人的には太っているからモテないのではなく、

「自信がない」からモテない人が多い気がします。

 

なぜか日本は太っている人に対して厳しい見方がありますね。

欧米人なんて、お尻が小さいと魅力がないとか、ハワイでは逆で痩せている人はモテません。

ここは日本なので、仕方ありませんが(笑)

 

ぽっちゃりとデブの違いは、太っていてもきちんとメイク、ファッションにも気を使い、女子力が高いこと。

 

太っていても、それをチャラにできるような魅力、上回る良さがあれば必ず自信となって顔に表れます。

自信を持って可愛さを忘れずにいれば、かならずいい出会いはあります。

 

客観的な意見をカウンセラーに聞いて下さい。

間違っても友人に聞いてはいけません。

慰められたり、正直に言ってくれる人は少ないです(笑)

 

自分のプロフィールが、納得できるまで日々更新できるように。

きっと幸せな成婚が出来ると思います。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

婚活女性の身だしなみは何を気を付ければいいのか?

 

【お悩み】に関する記事はこちらから

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ