年別アーカイブ: 2020年

結婚相談所ならではだと感じる「婚活あるある」をまとめてみました。

2020年07月04日

車の写真

「婚活あるある」色々あると思いますが…

結婚相談所でのカウンセラーとして、結婚相談所ならではだと感じる

「婚活あるある」をまとめてみました。

 

だよね!ということや、実際はそういう事なんですね!という事など、、、

知っておくといい内容と、本音の「あるある」をピンポイントで世代別に、

後は相談所以外で活動されてる方からよく聞かれる内容です。

 

エリートばかり?敷居が高い?

花束とコーヒー

結婚相談所での活動って高いイメージがありますが…

こちらの記事も参考に…

結婚相談所の料金について…相談所によって金額の違いや内訳は?

 

全然高くないです! 

当相談所に限っては特に!

 

それよりも、収入が高くないと活動できないと思っている方が多いです。

間違いではないですが、高収入の方が多く登録しているので、

年収が低めの方は他の方に比べて埋もれてしまいやすいのは事実です。

 

年収が300万以下の方は、過去に入会をお断りされた!

という事も聞いたことがあります。

 

審査があるわけではないですが、活動してもお見合いにもつながりにくい為、

残念ながら結婚相談所には向かないと思います。

 

自営業で1000万以上であっても、実際の申告で収入が低くなっていれば、

やはりそちらを見られてしまいますし、土地や預貯金など資産がある、

収入の質が不動産収入など、何か別にあれば不安な要素は少なくなるかもしれません。

 

ですが、中には収入度外視の方もいます。

 

先日、当ラナスマイル30代女性会員に、年収が1600万円の

素敵なハイスペック男性が申し込まれましたが、(お顔も素敵でした)

年齢が43歳だったこと、タイプではなかったと、

その女性はお見合いをお断りしました。(笑)

 

他にも何人もお申込みいただきながらも、彼女は年収は300万以上ならOK! 

タイプの方を待ちます。との事、、、

 

もったいないと思ってしまう、そんな女性もいますから、

年収で勝負しにくい方は「会ってみたい」と思われるような

プロフィール、自分磨きを頑張って下さい。

 

こちらの記事も参考に…

婚活を有利にすすめる為にも、ぜひ選ばれる人になろう! 

 

結婚相談所にいい人はいない?

男女が手を繋いだ写真

「いい人」の定義が人それぞれですが…

 

おそらく、これを言っている方が言う「いい人」は、

元気で明るく活発、リーダーシップが取れて、頼りがいがあり、楽しい人。

みたいな感じではないでしょうか?

 

正直言いますと、そういう方は結婚相談所には割合としては少ないかもしれません。

 

というのはそんなタイプの方は、パーティや、プライベート、

日常でも十分お相手探しができるので相談所で登録していることは稀だからです。

 

ですが、そんな方も「時間がない」「きちんとした出会いがしたい」などの

理由で活動されていますから、結論、いい人は「います」

 

「2 6 2 の法則」ってご存知ですか?

人が集団になると、2:6:2の割合に分かれる、というもので、

優秀な人、普通、ちょっと残念な方、という感じです。

 

最初の2は、おそらく婚活で言われている「ナイスないい人」

そして6は、普通の人。後の2はイマイチな人。

 

結婚相談所で活動するほとんどの方はこの6に入る人だと思えば、

男女共に「良い人がいない」のではないという事が分かると思います。

実際、6のタイプの方が、一緒にいて安心感があるということかもしれません。

 

20代女性は人気!

男女の写真

どの婚活市場でも20代は人気だと思いますが…

女性は男性と違い、収入の掲示がないので、プロフィールだけを見ての

申し込みになります。

 

20代後半の方は、社会経験もあり、幅広い方からのアプローチがありますし、

人気があります。

 

20代の方は安いコース設定をしている相談所も多く、比較的活動しやすい上、

素直な方が多いので、既成概念なくお見合いをされますし、

早く成婚へ繋がるため、活動期間が他の世代に比べて少ないです。

 

年齢の若さは やはりメリットにはなりますが、結婚相談所での活動の中心は

30代や40代となりますので、20代前半で5歳差までを希望する方は、

条件によってはお相手探しが少し苦戦するかもしれません。

 

男性は30歳までには、いい人と巡り合えたら、など余裕があるのに対し、

女性は比較的すぐに成婚される印象です。

 

こちらの記事も参考に…

最近20代で婚活始める方が増えて来ました…20代の婚活ってどうですか?

 

30代は努力の差!

花束写真

ラナスマイルでの活動の中心は、やはり30代が多く、

一くくりにできないほど、差があります。

 

「35歳の壁」は会員様をみても実際にあると感じます。

それは、やはり結婚後お子様を希望する男性が多く

そのラインをベースに判断して検索等しているからだと思います。

 

34歳も35歳も誕生日を挟んだかどうかでほぼ変わらないと思いますが…

医学が進歩してる中、個人的には昔のマル高は40歳だと思いますが、

なかなかそのイメージは払拭できていないのが現状ですね。

 

見た目の雰囲気でもかなり差が出る30代、しっかりビジョンを持ってイメージし、

努力する方と、相談所任せで主体性のない方とでは活動にかなり差がでます。

 

男性も一番多く活動している世代なので、ライバルも多いです。

社会で第一線で活躍して経験もある方が多く、自我が強くなりやすいので、

第3者の意見が入りにくくなります。

 

カウンセラーとも本音で、何でも話せていい関係で活動できる方は、成婚しやすいです。

 

こちらの記事も参考に…

30代女性の婚活事情…結婚するにはどうしたらいいのか?

 

40代以降はプロフィール重視!

男女の写真

何といっても、プロフィールを見てもらうことが先決です。

必ず、プロの力を借りてプロフィールを作りましょう!

 

40代男性は年下を希望していることがほとんどですが、

結婚しようと思うのであれば現実を見て活動してください。

 

「年収100万円につき1歳」これを基準に考えるといいです。

大体の婚活市場での相場です(笑)

 

年収が500万円の方が5歳差まで、1000万円以上年収がある方は

10歳年下の女性にお申し込みしても大丈夫、という具合です。

 

ラナスマイルには、15歳も離れた方と成婚退会されている方もいますので、

あくまでも目安です。

 

40代の女性で、年下や同世代を希望する方は、なかなか厳しいかもしれません。

結婚相談所でかなり年の差カップルで、女性が年上になる事は稀です。

必ずとは言えませんが、長く、根気よく活動する覚悟が必要です。

 

こちらの記事も参考に…

40代女性の婚活事情!結婚できる確率は?結婚するには?

 

サポート体制のちがい!

結婚指輪の写真

実際に入ってみないと分からなかった。。というのが、サポート体制。

担当者がお休み、店が休み等、その間一切の連絡が取れないなど、

じれったい経験をしている方は多いです。

 

IBJ(日本結婚相談所連盟)には連絡ボックスというシステムがありますが、

ログインなどの手間がかかるためラナスマイルでは、

ほぼLINEでのやりとりをしています。

 

たいていの場合、レスポンスも早く、ストレスフリーです。

こちらとしては、友人と同じくくりでやり取りしているため、

営業時間があってないようなものです。(笑)

 

たまたま、LINEのやりとりをしていて、「今日はお休みなのにスミマセン!」

というメッセージを頂いて気付いたこともありましたが、

急ぎの案件などはすぐに対応してもらえたり、連絡が取れることが必須となります。

 

相談等したい時に有料だったり、年に数回と決まっていたり、

活動を始めてから「え?」となる事が多々あるのです。

 

いかがでしたか?「婚活あるある」でした。

リアルに活動中の方や、これから婚活を始めたい方に参考になれば嬉しいです。

まだまだある「婚活あるある」また、次回書きたいと思います。

 

こちらの記事も参考にされて下さい。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【結婚相談所】婚活において理想が高い婚活女子は結婚できるのか?

2020年06月30日

はだしの女性

婚活中の方は、結婚後の生活にどんなイメージがあるのでしょうか?

もし、男女共に「楽したい、、、」みたいな考えが垣間見えるのであれば

きっとうまく行きません。

 

相手探しの際に出る条件、それは理想ともいえますが

それがなかなか結婚に至らない理由になっている人もいます。

 

相手によって人生が変わることは確かなので

相手の条件は気になりますね。

 

結婚相手の理想はあなた次第で決まる

花束

相手への条件ばかりを重視すると「幸せにしてもらいたい」感が強くなります。

 

そうではなく、「一緒に幸せな家庭を作る」という事が大切です。

等価交換ではないけど、自分はこんなことをしてあげられる、等

自分がお相手から求められる条件をたくさん持っている方は

お相手に多くを求めてもいいかもしれません。

 

あなたの結婚相手の理想は高いか?低いか?

見つめあう男女

ほとんどの人は、自分の事を「普通」だと思っています。

「普通の人でいいんだけどね…」みたいなセリフをよく聞きますが

その人にとっての普通は人それぞれ、

意外にあなたが思っている普通は普通じゃないかもしれません。

 

条件の数 = 理想の高さ とも言えます。

 

相談の時に、条件など聞くと、そんなにない…と言っていた方でも、

いざ活動となるとどんどん条件が出て来たり・・・(笑)

 

結婚相談所の場合、お金もかけていて、自然の出会いとは違いますから、

当然とも思いますが…

何よりも気が合うのか? フィーリングはどうか?です。

 

なぜ理想が高いと失敗しやすいのか?

LOVE風船

理想が全くないのは問題がありますが、条件ありきでいってしまうと

まず、条件がすべてそろった相手がいない為、婚期がどんどんずれ込んで

悪条件になってしまいます。

 

表面だけクリアしても、実際に相性が合うとも限らず、

もっといい人がいるのでは?となってしまいます。

 

条件ばかりを優先してしまう人には、自信家が多く、

残念ながらお相手もそんな方が多くなります。

 

いわゆる「類友」です。

契約条件のようになってしまい、温かい家庭とは程遠い感じがします。

 

失敗する一番の理由は「つりあっていない」ことです。

男性は、年齢に関係なく一般的に自分がリードしたいと思っています。

自分より高いレベルの女性をパートナーに選ぶ人は少ないため、

ハイスペックの女性は根気よく待つことになります。

 

女性は、その逆で、尊敬できる相手を求めるため理想が高くなるという事かもしれません。

ちょっと背伸びさせてくれる相手、が理想だと思います。

 

稀に本当に玉の輿レベルの方もいますが、それは性格、気性など見ても

やはりその方の実力のようです。

 

妥協しろと言っているのではなく、多くを求める人は、

それなりの努力を惜しまず「つりあう自分」に進化させましょう。

 

結婚は、生活であり、長く、予想が付かない事も多々起こります。

また、体型だって髪型だって時間と共に変わるかもしれません、

いえ変わります、たぶん。(笑)

今クリアしている理想も変わるという事です。

 

理想が高い人がうまく行くには?

男女花束

条件(理想)を妥協するのではなく、緩く、広く考えることです。

特に年齢に関しては活動時期や誕生日など挟んで変わるので

1~2歳はほぼないのと同じです。

 

例えば女性がお相手に対し180cmを希望していたとして、

その理由が「背が高い人がいい」という人もいれば

自分より低いのは嫌、という人もいます。

 

後者の場合、170cmでもいいかもしれませんね。

180cmの条件は「絶対」ではなくなります。

10cm違えばきっとすごい数の方がhitします!

 

収入に関しても、仮に年収500万以上という条件だった場合、

世代やキャリアでも変わってくるので、金額だけで線引きしては

運命の方に出会えずに終わってしまうかもしれません。

 

例えば、

大企業に転職したてで今は低い…

年収は400万だけど、まだ20代…

収入は400万だけど、全て不動産収入…

 

プロフィールにはコメントだけでなく、学歴、収入、趣味、家族など、

その方の個性が詰まっています。

 

その方の生きてきた背景など、想像しながら親しみを持って見てみて下さい。

どうしても譲れない部分だけ、3つほどに絞りましょう。

 

たくさんの方を見てきて感じることですが、

「幸せな結婚」と「理想の条件」はイコールではありません。

後は、縁があって同時期に活動しているお相手との出会いを楽しんでほしいです。

 

過去の検索では出てこなかった「運命の人」に出会えるかもしれません。

そうして出会った後に、足りない部分が他でもカバーできる人ならいいですね。

 

顔の好みは、正直変わってきます。

センスは後から磨けますし、改善はできます。

 

会員さんにはいつも言っていますが、良くも悪くも会ってみないと分かりませんから、

迷った時はお見合いをしてほしいです。

 

退会された女性会員さんで、相手の条件も本当に低く、ほぼ無い女性がいました。

とっても素敵なのに、全く理想というか条件が分からないと…

 

当然、お見合いの申し込みがたくさん来ましたが、

何せ ありがたい、謙虚な態度 の彼女なので

全て受け、お会いするという感じでした。

 

さすがにこちらも止める勢いでした(笑)が、たくさんの方とお会いしていき、

交際もたくさんされながら自分の感覚で相手を見ていく事ができたと言われ、

結果、アッという間に成婚していきました(*^^*)

 

表面的な条件にとらわれず、参考にしながら

自分の感覚を大切にして素敵なパートナーと出会って下さい。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【婚活】結婚相談所での活動で、遠距離交際でも結婚できるのか?

2020年06月19日

男女と風船

自然恋愛なら、初めから遠距離交際を希望する人はいないと思いますが、

結婚相談所での婚活においては将来住みたい地域がある方や、

転勤で住んでるが将来的に地元に戻りたいのでその地域の方と、など

様々なケースで全国の方とお見合いされ、遠距離の交際となる方がたくさんいます。

 

また、居住地域、近い地方がいい、都心ならいい、等全く制限ないという方は

少ないかもしれませんが、婚活においては、希望する条件を細かく限定し

条件を増やすほど、その条件を満たす人は限られて

対象のお相手は少なくなってしまいますので、幅広く設定しておくと出会いは広がります。

 

そして出会っても、成就までに工夫や努力が必要な遠距離恋愛についてまとめてみました。

 

結婚相談所での遠距離の出会い(お見合い)とは

手を握る

海外は今までもそうでしたが、国内でも遠距離の場合、よほどどちらかが希望しない限り、

今はオンラインでのお見合いが一般的になりました。

 

リモート会議やオンライン飲み会など、一般的に広く使っていることで

抵抗なく楽しんでいる方が多いです。

 

コロナの自粛期間中にオンラインでのお見合いをし、

その後のデートもオンラインやラインで距離を縮め、

最初の顔合わせで真剣交際に至るケースも多々あります。

 

直接会っている回数は少ないだけで問題ないのです。

 

実際に会う場合は、お見合いを申し込んだ側が出向くのが一般的ですが、

中にはお互いの中間地点で、また費用を負担するので来てほしい、など 様々です。

申し受け側でも交通費をお気遣いいただけるケースもあります。

 

結婚相談所での遠距離交際とは

車での男女

普通の遠距離恋愛と何ら変わりません。

やはり、一般的な交際と決定的に違うのが、カウンセラーの存在。

 

まだ完全に自分を出し切れていない時期から、徐々に交際期間が長くなり、

距離が縮まっていくまでを、お互いの相談所カウンセラーが一緒に

情報を共有しながら進めていく事で、うまく成婚に向かうようサポートしていきます。

 

とはいっても、頑張るのは当人同士であることに変わりありません。

遠距離だからと言っても、会わずに成婚することはありません。

うまく行かせるために、必ず押さえておきたいコツやポイントがあります。

 

遠距離交際を成就させるために

新郎新婦

・計画性を持って

お互いのお休みを確認し、しっかりと段取り、スケジュールを立てること。

交際期間を無駄にしないよう、行動やスケジュールまで決めておき

会えない期間は、距離を感じないように毎日連絡を取り合う。

 

ラインやメールが苦手な方は、ここでストレスになりやすいので、

最初から伝えておき、心地よく感じる頻度などを先に決めるなどの工夫を。

 

・経費と時間の捻出

遠距離の場合、当然移動に時間とお金がかかります。

デートも1日がかり、体力的にも大変です。

ですが、出し惜しみせず、出来る範囲でしっかり時間もお金もかけましょう。

もし、ダメになったら…なんて考えず、真剣に向き合うべき。

 

お互いの中間地点で待ち合わせる、食事を少しカジュアルなレストランにする等、

お互いを気遣いながらお相手との距離を縮めます。

話すべきことがたくさんありますから、1回のデートがより深くなります。

 

・面倒くさがらず、マメに

毎日連絡を…といってもただ「今日は晴れだった、暑かった、仕事が忙しかった…」など

日常の報告では、事務的で楽しくないもの。

 

文字ではなくても、何気ないスタンプや

写真などを送ったり、週に一度でも電話で声を聞くなど、相手を楽しませる為、

そしていつもその存在を意識すればずっと感情は深まると思います。

 

会えないからこそ、この日常の何気ない期間で、

自分の事を相手に理解してもらうきっかけになります。

こんな事が好きなんだとか、とても繊細だとか、優しい人だ、真面目だ、

など相手の事も分かります。

 

 ・タイミングを外さない

結婚にはタイミングがあります。

せっかく温めていても、タイミングを外してしまっては

相手とスレ違いが生じて決心できず残念な結果になってしまいます。

 

結婚相談所では、先にも書いたように、お互いのカウンセラーと状況など

やり取りしながら、温度差なく最適なタイミングをアドバイスできます。

 

プロポーズやサプライズのアドバイスもしかり。

カウンセラーとの信頼関係もありますが素直に行動に移せば、

お互いがいい形で結果に繋がります。

 

また、タイミングとは逸れてしまいますが、デートは可能な限り

ベストなコンディションで会うこと。

 

仕方なく変更になってしまう事や、想定外の出来事もあると思いますが、

例えば睡眠不足や二日酔いなど、関係ないことで体調が万全でなかったり

機嫌が悪く見えてしまうと、普段会えない分とても敏感に感じるため、

1回のダメージが大きいです。

 

・周囲の応援

遠距離の場合、女性側がお相手の環境に合わせるケースが多いので、

女性の家族の理解が大きく影響します。

 

実は、理由は様々ですが、ご両親が引き留めるなど、

スムーズにいかない女性も少なくありません。

身近な家族に祝ってもらえず、反対されてまで結婚を決めるという人もいません。

 

交際に入ったら、徐々に周りを固めて、しっかり自分の気持ちを伝えていったり、

結婚後の話も含め、理解してもらう事も必要です。

真剣交際に入ったらすぐに紹介すると、お相手の顔も分かり安心してもらえるようです。

 

・遠距離交際の期限を切る

日本結婚相談所連盟(IBJ)では基本的にはお見合いから3カ月で

成婚退会となっていますが、理由があれば延長が認められています。

どんなに意気投合しても、いつまでに、と期限を切って交際することです。

 

以前、交際中の彼と結婚したい!となっていた女性がいましたが、

その男性の方が仕事が忙しくてずっと2か月会えずにいて…

 

会えない期間もずっと連絡を取り続け、気持ちがピークになっていたのに、

実際に会った時に気持ちを伝えてくれず一気に冷めてしまい、

交際終了となった方がいました。

(タイミングを伝えていたけど相手は言い出せなかったようです)

 

女性は一度冷めてしまうとなかなか厳しく、交際終了となりました。

ある一定期間で決断できない方なら、もういい、となってしまいます。

 

遠距離交際は、短くても不安があるかもしれませんが、

長くなりすぎてもズルズルと決心できません。

 

女性は年齢的な事などもあり有限だという事を頭に入れ、

遠距離を言い訳にしないように、そして男性は決定を先延ばしせず、

タイミングを外さず行動してほしいです。

 

また女性にとっては、結婚を決めたとしても、仕事をやめたり

新しい環境へ行くことはとても勇気がいることです。

男性は安心して付いて行けるようリードしてほしいです。

 

遠距離交際されている方を見ていると、今はライン電話やチャットなどもあり、

昔に比べて距離は感じないと思います。

 

また会えない時間はジムに通われたり、自分磨きをされていて

充実しているようにも感じますから、交際に関しては問題がないように感じます。

 

今は、女性も仕事の関係で、別居婚など一緒に住むまでに時間をおいたりと、

いろんなスタイルがあります。

結婚した後の事をしっかり話し合って準備されるといいですね。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

 

      

【婚活】イケメンと結婚したいあなたへ・イケメンになりたいあなたへ

2020年06月17日

男女目隠し

イケメンと結婚したいあなた・イケメンになりたいあなたへ

 

夫にしたい相手、彼にしたい相手、共にやはりイケメンは人気です。

友人に「イケメンなら年収が200万でもいい。」と、言っていた

友人がいましたが…(笑)

それは冗談だとしても、やはり、収入だけではなく見た目もいいという人を

望んでいるのは事実。

 

イケメンってどんな人のこと? どうすれば結婚できるのか?…検証してみました。

イケメンになりたい人や、すでに自分はイケメンだと思っている人も

参考にしていただければと思います。

 

そもそもイケメンとは?

見つめあう男女

1990年代中頃からゲイ雑誌などの男性同性愛コミュニティで、

同性愛者に人気のある男性のことを「魅力的な」を意味する

俗語「イケる」「イケてる」と男性「メンズ」とを組み合わせて

「イケるメンズ」「イケてるメンズ」などと呼びだしたのが始まり。

 

女性向けファッション雑誌が魅力的な男性それ自体をイケメン

呼ぶようになったことで、定着したようです。

 

イケメンの定義

ホリが深く (左右のバランスがいい) 声が低い

定義として外せないのが、目鼻立ちがはっきりしていること。

特徴は、顔に凹凸があること。

鼻筋が通っている人はイケメンと呼ばれる確率がぐっと上がる。

眉毛がキリッとしている人も。

柔らかく優しい声も人気。

声に関しては軽かったり、カン高い声のはNG、低く落ち着いた声が◎です。

 

肌がきれいで清潔感がある

時代は変われど好まれるのはショートヘア、そして黒髪。

王道のツーブロックショートも、鉄板のイケメンの髪型。

ただし、貴方に似合っているかどうか、

そして一番大切なのは清潔感があることです。

 

身長が高く姿勢が良い

170cm以上が一般的。

150cmの女性から見れば160cmの男性もイケメンになりますが、

高いだけでなく同時に姿勢が良いこと。

 

姿勢がいい人は絶対的にモテます。

猫背の人は背筋を鍛えれば、堂々とした雰囲気になり、

背中で伝わるイケメンになれます。

 

身体が締まっていて鍛えている

デブや、贅肉の弛んでいる人はイケメンにはいません。

細身でスラっとした、いわゆる「細マッチョ」はイケメンの必須条件。

逆に、鍛えすぎ(大きくなりすぎ)るのはNGです。

 

笑顔が爽やかで社交性がある(話し上手)

無表情の人は「かっこいい」といわれますが、イケメンとは呼ばれにくいかも。

イケメンは誰と話しても自然に笑顔を見せる人

「話しかけやすい人」という好印象を周りに与えています。

 

やはり、笑顔は誰の心も和ませます。

そしてどの世代とも話ができ、周りにはいつも人が集まります。

 

仕事ができる

これは絶対です!

イケメンは仕事ができます。

大変な業務でも、卒なく、スマートに終わらせます。

 

性格が良く(謙虚) 信念を持っている

約束を守ったり、思いやりがあったりと、男らしい誠実さに加え、

素直さがあります。

 

「ありがとう」「ごめんなさい」を言うことができ「嬉しい」とか

「素敵だね」など伝えるべき大切な言葉をしっかり声に出して伝えます。

 

周りに流されることなく、自分の意見をしっかり持っています。

そして常にポジティブ、おおらかで自信があるので、とても頼りになります。

(謙虚さがあるので、嫌みにならない)

 

いかがでしょうか?

読むだけでも、ワクワクしますね!素敵ですね!

 

イケメンを目指す男性の方へ

男女

身長やホリの深さ、声などは無理だとしても、

身だしなみ、筋トレなどで体つくりなど、今日からできることがあります。

 

下記の2つだけでも、ぜひ頑張ってみてください。

実際、心と体は連動していますから、男女ともにダイエット等で体型が変わると、

自信に満ち溢れ、人が変わったようになることは周知の事実です。

 

◉ 身だしなみを整える

第一印象はかなり重要です。

最初の7秒で決まります。

顔は生まれ持ってのもので変えられませんが

身だしなみは心がけ一つで変えられます。

 

基本は清潔感。

「髪の毛はちゃんと整っているか」「服はよれていないか」「靴は綺麗か」

「爪は伸びていないか、ごみが詰まっていないか?」

「鼻毛は?」等、身だしなみを整えること。

 

◉筋トレでかっこいい肉体に仕上げる

鍛えられた筋肉は女性のみならず男性から見てもかっこいいです。

かっこいい男性の多くは何かしらのトレーニングをして、

体を鍛える努力をしています。

 

イケメンと結婚したい方へ

LOVE文字

イケメンと出会う方法は山のようにあると思いますが、

婚活中のイケメンに会うには、やはり婚活での出会いが効率がいいです。

 

人気の3つの特長と実態を検証

 

・婚活パーティー

これは、行ったことがある方はわかると思いますが、若干、運だめしに近いです(笑)

そのパーティの規模やスタイルによっても違いがあります。

 

イケメンは必ずいますが、割合としては少なく、1~2割です。

やはり根気よく、たくさん参加しないと出会える確率は低いようです。

会えたとしても、出会えただけでは何も進みません。

 

そして意外にも、冷やかしと思われるのかパーティではイケメンはモテないのです。

クールに決めているように見えてシャイなだけという人もいます。

積極的に(売り込まないように)、自分をアピールできると進展します。

 

・婚活サイト

今は、気軽にたくさんの方が利用しているので、出会う確率は圧倒的に高いです。

ですが、いわゆる出会い系から形を変えて今に至るのです。

 

登録の男性は皆、「異性との出会いが目的で利用している」ということを

理解して相手を見極めなくてはいけません。

業者が混じっていることもあります。

 

婚活女性は遊びたい男性のターゲットになりやすいので、

イケメンなら尚更真面目に活動しているか遊びなのか、注意しましょう。

 

ラインをすぐに交換しない、お酒が入る場所や夜に会わない、

家は避けるなど…こちらを参考に。婚活アプリと結婚相談所の違い

 

 

・結婚相談所

活動費が他に比べて高額だったり、真剣度が増す為、本気の人が多い、

そして以外にも多くのイケメンに出会えるのが結婚相談所です。

 

ですが、どんなにたくさんのイケメンが登録していても

パーティなどとは違い、お見合いが成立しないと会えません。

自分自身にも、しっかり努力が必要ですが、結婚へは一番早い手段かもしれません。

 

イケメンは早い期間で、どんどんお相手が決まって退会していきますが、

常に入会しているので見た目のルックスや条件を妥協できない方にとっては

出会う手段としてはいいと思います。

 

なぜイケメンは婚活しているのか?

放っておいても困らないのでは?と思っている方も多いと思いますが…

彼女には困らないでしょ?というのは、一方的な偏見です。

 

誰もが人慣れしているわけではなく、、、

恋愛経験が少ない、仕事や勉強で恋愛をしてこなかった、失恋で傷心、

等々いろんな理由でイケメンは婚活しています。

 

出会えた時には、ぜひ自然体でフィーリングや会話を楽しんでください。

 

ラナスマイルでは、活動中の方を入会前に見ることが出来ます。

お相手をしっかり意識して活動することは無駄が省けていいですね。

 

顔のタイプなど、検索項目はなく写真だけになりますが、、、

身長170cm以上、年収500万円、の方…

2020年6月現在で約10,000人いました。

 

イケメンと結婚したい方はぜひ参考にしてみて下さい。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

婚活において理想が高い婚活女子は結婚できるのか?

 

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

 

      

【結婚相談所】婚活女子に人気がある職業…一番人気はやはり医師!

2020年06月14日

男

「3高」という言葉が流行ったのはバブル期の1990年代…

「3高」は「高収入・高学歴・高身長」の男性を指した言葉で

30年前はこの男性と一緒になる事がステータスでした。

私たちが20代の時代はまさにこの時代でした(笑)

 

時代の流れに合わせて、女性が相手に求める条件は変化し

トレンドは「平均的年収・平凡な外見・平穏な性格」の「3平」に。

共働きでも良いから安心・安定の生活を継続することを重視するように…

 

そしてその流れで進化したのが「4低」。

求める低は、「低依存」「低姿勢」「低燃費」「低リスク」。

 

こうやって判断されていると思うと、男性は馬鹿にされているような

気にもなってしまいますね (>_<)

 

男性に対する評価が低く、恋人のいない人のうち約4割が

「恋人は欲しくない」と答えていました。

 

結婚相手に求める「3強」とは?

女

ここにきて今は「3強」男性が条件になっています。

「結婚生活に強い、不景気に強い、身体が強い」

 

・結婚生活に強い…一人暮らしや寮での生活経験があり家事能力がある

・不景気に強い…公務員など安定した職業

・身体が強い…身体を鍛えている人(自己管理が出来る人など)

 

低リスクというのは変わらない事から、やはり安定はとても大きな要素に感じます。

そして質はともあれ、結婚相手の収入は自分の今後の生活や

人生にも跳ね返ってくるため、やはり高収入という条件は不動です。

 

dodaによる2019年の全体の平均年収は408万円で、平均を年齢別に見てみると…

20代男性369万円

30代男性481万円

40代男性567万円

 

結婚相談所では、しっかり収入まで提示されるため、嘘がなく、

高収入の方との出会いがあることもメリットと考えている方は多いです。

 

また、せっかく結婚相談所に入ったのだから、

高収入の方とお見合いをしたいと考えている女性や、

初めから条件を年収500万以上と希望する方もいますが、

500万というとハイスペックな方ということになりますね。

 

収入別ランキング

タキシードを着た男たち

そして年収ラボで職種による収入別ランキングで見てみるとこちら。

(厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より平成27年7月分の給与をもとに

平均年収を調査&掲載)

 

1位 パイロット1,530万円

2位 医師    1,098万円

3位 弁護士  1,094万円

4位 大学教授 1,086万円

5位 大学准教授 857万円

6位 記者    823万円

7位 大学講師  739万円

8位 公認会計士 717万円

9位 税理士   717万円

10位不動産鑑定士711万円

 

パイロット

パイロットなどの花形職業は長い長い訓練の後、ようやくつける職業。

高収入ではありますが、大手でなければ年収も1,000万円以下、

初任給なども低かったり、若年層ではそう変わらない場合もあるようです。

 

パイロットは憧れる人が多い分、求められる能力やスキル、条件もたくさんあり、

当然その門戸は非常に狭く、倍率が200倍以上といわれます。

圧倒的に数が少ないので結婚相手にこの職業を、と思う方は少ないようです。

 

医師

数の多さなどから考えても、婚活の一番人気は「医師」なのかもしれません。

高収入のイメージが根強くあります。

同じ医師でも開業医なのか、勤務医なのかでも差があり、

開業医の方がより高収入を目指せるといわれています。(経営に対するリスク有)

 

弁護士・公認会計士・税理士など

そして、高収入を得られる職業の代表的なものは、士業といわれる職業です。

弁護士や公認会計士、税理士のように、末尾に「士」が付く職業を

「しぎょう」や「さむらいぎょう」と呼びます。

 

いずれも難関資格を取得しなくてはいけない仕事で、人気が高い反面、

なかなか就けない仕事としても有名です。

 

例えば弁護士は、法科大学院に進学したからといって

誰もが弁護士になれるわけではないのです。

 

試験に合格せずに諦め、進路を変更する人も少なくないようです。

公認会計士は、税理士としても活躍でき、独立できることから人気の職業です。

 

大学教授、准教授、講師

大学講師は教授または准教授に準ずる職務が仕事で、

准教授は専攻分野について、教育上、研究上または実務上の優れた知識、

能力および実績を要し、准教授や助教授という立場でいい結果を出し、

発展に貢献していると判断されれば教授に昇進し、

教授は大学の助手・助教授・講師などを経て教授になるのが一般的なキャリア。

その道のりは平坦なものではありません。

 

記者

最も高収入なのは大手放送記者で、30代後半で年収1,500万円。

大手新聞社・出版社の記者も高く、30代で800~1,000万台が相場。

活躍の場は、放送局、新聞社、出版社、フリーと分けられ、

各メディアとも規模の差は大きくその待遇でも差があります。

 

フリーの場合、さらに条件が悪くなり、300~500万という人もいます。

労働環境は過酷ですが、やりがいを感じている方が多いです。

 

何れの職業も、高収入の方はずっと努力を積み上げてきた人が多く、

プライドもある、そして多忙で激務のため、家に戻ることで

安らぎや癒やしを求めていると思います。

 

婚活女性に人気がある職業ランキング

男性

そして婚活女性に人気がある職業上位はこちら。

1位 医師

2位 経営者

3位 公務員、上場企業のサラリーマン

4位 TV局社員

5位 弁護士、商社マン

 

結婚したい職業No.1「医師」について

花束持った男性

収入面でも上位、そして結婚したい職業No.1「医師」について。

何がメリットで、デメリットがないのかをしっかりと把握している人は

割と少ないようです。

 

医師と結婚するメリット

収入の高さ

 ランキングでもあるように、開業医と勤務医など、

 その年収差は大きく違いますが、社会的なステイタスが高いです。

 

職業としての安定性

 医師は圧倒的な量の勉強を積み上げ、国家資格を取得した人です。

 職の安定という意味では抜群なので、精神的な安定が得られます。

 

・怪我や病気の際の安心感

身内に医師がいれば心強く、仮に専門外ってあっても、医師のネットワークを通して評判の良い先生を紹介してもらえる。

(我が家にも身内に医療従事者がおりますが、子供の怪我や病気をした際にでもいつも頼って助かっています)

 

・子供に良い影響を与えること

努力家で、向上心が強いので常に努力を積み重ねという姿勢を見て育つ。

跡継ぎという経済的な基盤を次世代へ引き継ぐことも可能。

 

医師と結婚するデメリット

・多忙で自由な時間がない

激務の場合が多く、旅行やアウトドアなど家族で共有できる時間は少ない

 

・社会性に欠ける

「先生!」と呼ばれ立場も高く、病人や患者とばかり接触しているので、

コミュニケーション能力は低い人もいる

 

・仕事に対するリスク

常にストレスと負荷がかかり、精神を病み退職するなど、

医師として働けなくなる可能性もあるため、常にリスクヘッジ考える必要がある

 

・転勤族になる可能性大

開業医ではなく、勤務医などは、定期的に異動がある。

 

・「浮気しやすい」

これは、医師に限らず言えると思いますが、、、

家庭に安らぎがなく居心地が悪ければ、行くところには困らない。

(モテます、もともと浮気性の人なら尚更)

 

医師の妻に向いている人は

新婦

・専業主婦

家事も育児もほぼ一人っきりで、しっかり家を守れるという方。

家事を折半などはほとんど期待できません。

子供の教育に関してもいそがしく育児こなせる方です。

 

・料理上手で家庭的な人  

いそがしい合間の楽しみでもあり、体が資本となるので、

その健康管理はしっかりできること。

健康面を考えると食へのこだわりや、家庭料理がきちんとでき、

栄養面を管理できること。

性格的にも柔らかく、優しく、おっとりした、精神的に癒してくれる女性。

サバサバした性格の方やいつも慌ただしい気性の人は向きません。

 

・上品な人

お食事会に呼ばれることもあり必ず注目されるのが食事時のマナーです。

言葉遣いや姿勢、話し方などもしかり。

スタイルも良くてきれいな女性を連れて歩きたいという願望は、

医師に限らず高年収の男性の多くが持っています。

以前医師と結婚した友人が、毎日の洗濯が大変だと嘆いていたことがありました。 

タオルはすべて一度だけしか使用せず、下着は1日5~6枚着替え、すごい量だと…

 

まとめ

新郎新婦

相手探しは、表面的な事だけでなく、しっかりと向き合うべきです。

医師は、こだわりが多い方もいますし、収入だけで見てしまうと、

そんなはずじゃなかった…という事にもなりかねません。

 

日本結婚相談所連盟(IBJ)では、医師の登録者は全国で約100名(2020年6月現在)

年齢は、20代~30代です。

結婚したいと思っている医師がそれだけ活動しているという事で

ぜひ参考になればと思います。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

婚活において理想が高い婚活女子は結婚できるのか?

 

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡・佐賀で人気の結婚相談所 ラナスマイル

無料相談はこちらから

      

【結婚相談所】婚活を有利にすすめる為にも、ぜひ選ばれる人になろう! 

2020年06月11日

新郎新婦

実際に登録、婚活をスタートした時点では、お相手探し、自分のタイプや

条件にあった人との出会い…など

選ぶ気満々なのですが、活動していくうちに、

相手も選んでいる…という現実に気づかされます。

 

お見合いのお申し込みをしてみても、

思うようにお見合い成立に至らないケースがでてきます。

お見合いの成立率、確率はそう高くありません。

 

世代にもよりますが、20人~30人申し込んでも決まるお見合いは

1~2件という人も中にはいます。

 

男性は 収入が高いなど高条件でさわやかな人は人気があります。

女性は 若くスタイルも良く、きれいな人はたくさんの申し込みが来ます。

 

感覚としては「普通」の相手に申し込みしているのに、

お見合いが成立しないと落ち込みます。

断られることが嫌になって婚活をあきらめたくもなりますが、

そんなことで諦めず、まず相手から選ばれる人になる努力をしましょう!

 

実は、、、選ばれない理由が必ずあります。

 

年齢差のズレ

男女

男性は年下の女性を希望しているケースが多く、

中には一回り以上も離れた方に申し込みする方もいます。

例えば、33歳の女性へ46歳の男性が申し込みするケースです。

 

不思議と、58歳の女性に73歳男性が申し込んでも違和感なかったりするので、

高齢になるほどこの差は問題ではなくなる傾向がありますが、

一般的に大目に見ても5~8歳くらいかなと思います。

 

これは、収入が高い方に多く見られるのですが、女性が希望年齢を

提示しているにもかかわらず、大幅に(一回り以上)オーバーして

申し込む男性は収入があれば思い通りになるといった

傲慢さが垣間見えてしまい、失礼だなと感じてしまいます。

 

このような場合は相談所を通して個人的にアピールし、

カウンセラーにお願いし状況を添えダメ元で取り次いでもらうなどの

配慮があるといいなと思います。

 

これに対して、女性はほとんどの方が同世代くらいと希望され、

2~3歳年下から2~3歳上くらいまで。

 

大抵の男性は年下を希望している場合が多く、ここにギャップが生じています。

 

30代後半以降になる女性の場合、年下じゃないと嫌だ、という方は

なかなかお見合いにはなりにくいです。

 

また婚活アプリから、結婚相談所での活動に切り替えた方は特に

この年齢のギャップを感じるようです。

 

いいねをたくさんもらえていたし、年下ともたくさんマッチングしていたという方も、

結婚を意識した現実的な結婚相談所では、“そう甘くない“となります。

 

条件のズレ

男女

システムに活動中の会員さんが良いなと思う相手を“お気に入り”

入れておく機能があるのですが、実は相談所では“その会員さんの事を

お気に入りに入れている方”も見ることが出来るようになっています。

 

例えばある女性の会員さんは自分のお気に入りには

年収が900~1000万以上の方ばかり…

それに対してその方をお気に入りに入れて下さる男性会員さんを見ると

年収600万以下の方ばかり…これって、どう考えても合わないのです。

 

このまま続けても、需要と供給が合わないので、お見合いの成立は

期待できないとなります。

 

どうすればいいと思いますか?

 

自分磨きを外面と内面からと頑張って上げる、

プロフィール写真を取り直し自分が選ばれるようなスペックをもち変化するか、

相手の条件を下げるか、しかありません。

 

見た目を変えたり、女子力を上げるって時間も必要としますが、

どうしても譲れないなら時間をかけながら頑張れば、良いと思います。

 

写真ひとつでも全く変わりますから、、、

後で書きますがプロフィールを変えるだけでずいぶん違います。

 

「普通の人でいい」よく聞くフレーズですが、

普通というのは、「特別でない常識的な」となるので、

最も数としては多いことになり、そのゾーンを求めている人も一番多く、

実は一番人気という事になります。

 

なのでたくさんの方が申し込みをして、お見合いは週末だけという方も多く、

必然的に競争率が上がり、選ばれにくいという事になります。

 

お相手への条件を10ほど書き出し、絶対に譲れないものは3つほどに絞り、

後はフリーにするなど、幅を広げるだけで、グンとお見合い相手は多くなります。

 

リアルに婚活パーティや日常で出会っていたらパートナーの対象になっている人も、

結婚相談所では、条件ありきで会わないとなってしまうのは、とてももったいないです。

 

プロフィールのズレ

女性

お合いまでの情報はプロフィールと写真しかありません。

本人のポテンシャルもありますが、相応の方に申し込んでも

あまりに反応が少ない場合は、プロフィール内容か写真に問題があるので

変えた方がいいです。

 

IBJでも全国で日々多くの入会者がいますが、

こちらも驚くような写真を掲載されている方を時々見かけます。

 

仕方なく載せているのかもしれませんが本当に結婚したいのかな?

とすら思えてしまいます。

 

ウケが悪かったら、髪型、メイク、ポーズ、洋服、顔、どんどん変えてみるべきです。

顔は笑えばいいとも限りませんし、微笑む程度が似合う人もいます。

ブロマイド並みに加工やこだわりが見えるのはかえって引いてしまいます。

 

少しでも興味を持って貰えるようプロフィールを工夫する事で、

自分の事をアピールするだけではなく、

相手にしてあげれること、一緒にいるイメージが膨らむような

コメントを書くことも大切です。

 

そしてこのプロフィールと実際に会うのとでギャップがある場合は、

お見合い後の仮交際はありません。

 

まず第一歩のお見合い成立は大切ですが、目的は交際を経て成婚なので、

実際に会ったら、全く違った、とならないようにしたいです。

 

髪はセットしてもらい、カメラマンに撮ってもらい完璧!

でも、実際に会ったら髪はパサパサ、服はシワが寄って靴もくたびれている、、

なんてガッカリです。

 

肌荒れや、ムダ毛、意外に目に付くところも多いので、細心の注意を払い、

気持ちよく相手と楽しめるようにしたいです。

 

実際に会って、また会いたいなと思われることが次へつながるのですから…

 

そして最初から、この人と結婚するかも?なんて、気合はいりません。

 

婚活で、共通して嫌がられるのは、「焦りや必死さ」を感じたり、「重さや圧」です。

 

気合が入りすぎてニコニコしすぎもキモイです。(笑) 

瞳の奥を覗くようにジッと見入られるのも怖いです。(笑)

 

お相手の事をジャッジするのではなく、自分を売り込むことなく、

まず楽しんでもらう、そして自分も楽しむことです。

 

まとめ

見つめ合う男女

自分が選ぶ側の立場だった場合、多くを求めてしまいます。

ですが、同じような条件を自分に置き換えて言われたらどうでしょうか?

 

くどいようですが、選んでいますが、同時に選ばれるという事でもあります。

 

全員にウケなくても、最終的にはたった一人に選ばれればいいのです。

 

自分が選ぶ相手もいいですが、

やはり、選ばれて愛される結婚は幸せだと思います。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【婚活】結婚相談所での活動において短期間で成婚しやすい人の特長!

2020年06月09日

HAPPYの文字

短期間で成婚しやすい人の特長について!

これに関しては大体想像がつくかもしれません(笑)

ですが、確認の意味でまとめてみました。

 

求める相手や結婚後をイメージできている人

婚約指輪

ただ優しそうな人、おおらかな人、では漠然としてしまいます。

お相手に対しては、隣にいてくれる人はどんな感じか?でイメージします。

 

太っている人は嫌だけど鍛えていて大きい人なら好き。

服や食の趣味が近く、オシャレも一緒に楽しめる人。

休みの過ごし方が近い感覚の人がいい。

 

共働きに理解がある人、アウトドア大好きな人。

食べるのが好き、何でも食べてくれる好き嫌いがない人など…

 

結婚後のイメージとしては、

ただ痩せたいだけのダイエットではダメなのと同じで

痩せてこんなドレスが着たい、この水着で海に行きたい、

など具体的なイメージです。

 

週末には得意な料理で友人を招いて食事会をしたい。

お休みにはゆっくり家で過ごしたり、月に一度は家族で外で

BBQしたい。

 

仕事帰りに待ち合わせして一緒に帰宅。

夜は好きな音楽を聴きながら、ワイン片手にいろんな話をしたい。

など…

 

ただ、漠然としていては、努力できずに挫折してしまいます。

全くイメージとは違う方でも気が合うこともあります。

そんな方からお見合いが来たら、そんな方との出会いがあれば、

それはその時に考える…でいいのです。

 

ただ結婚したいだけで将来のイメージがぼんやりとしている方は

成婚が遠いかもしれません。

 

FOR YOU の人

男女と婚約指輪

自分が相手に求めるばかりでは、あまり幸せを感じられませんし、

相手の良さを見出し、相手の支えになれる、寄り添える方は

やはり男女問わず、一緒にいたい人だと言えます。

 

相手の嫌なところばかり目に付くという人は、

視点を変えることをお勧めします。

 

仮交際中の女性で、相手が自分の食べたものや見たものを

何枚も写真で送られて嫌だという事がありましたが

それは相手があなたに好意を抱いてる証拠ですし、文字が苦手、

不器用でそうしているのかもしれません。

 

デート中に道を間違えてグルグル回ってしまって迷ったとしても

緊張して、話に一生懸命で道を曲がり損ねたのかもしれません。

 

普段通りにはいかないものだと割り切って、ダメだしするのではなく、

相手と笑いあえるような余裕があると相手の「素」も早く知ることが出来ますし、

更に相手に対して、自分はこんなことをしてあげたい…

という気持ちを持てれば、それは自然に伝わっていくと思います。

 

結婚は、相手を選んでいるようで、実は選ばれないと出来ません。

自分の事ばかりではなく、相手から「選ばれる人」になりましょう。

 

せっかく結婚相談所だからとお相手に高い条件ばかりを

求める方がいます。

(男性なら一回り以上年下への申し込みや、女性なら3高など…)

 

身の丈に合った…という言い方がありますが、

その条件の方に充分に見合っている自分かどうかのチェックも

ぜひして下さい。

 

期限を切っている人

指輪

一番わかりやすいのが「ダイエット」ですね。

いつまでに何キロ落としたい、いつまでにここがマイナス〇cm等…

具体的な期限があればそこに向かってやるべきことが出て来ます。

 

時間があればあるほど余裕がありますが、期限が迫ると

毎日がハードになりますよね?

 

柔道選手の友人がいますが、試合前の体重管理はストイックで凄いです!

オーバーすれば試合に出られなくなるわけですから。

でも、それが「本気」という事だと思います。

 

婚活の場合、期限が切れても続けられるし、

何のペナルティもありません。

 

なので「いつまでに」と期限を切っても実現しにくいのではないか?

思う方もいるかもしれませんが、

期限を持てば、間違いなくそこに近づきます。

 

例えばお休みの日に、買い物に出かけようとして、

行けなかったことありませんか?

 

大まかにでも「昼までには出掛けよう」「夕方までに戻りたい」など

決めてないと“気づけばこんな時間、、、急がないからまあいいか”と

行動は往々にして遅れてしまうのです。

 

入籍だけならともかく「1年後に結婚式」を目指しているとして、

いろんな準備に短くても半年はかけたいですよね?

 

そうなると半年での成婚退会が目標となり、真剣交際の期間を含めたら、

この3ヶ月の間にお相手探しをすることになります。

こう考えていくと、時間の使い方や、優先順位も上がり、

より具体的になっていきます。

 

お誕生日には真剣交際が出来て一緒にお祝いしてもらえるように…

クリスマスまでには成婚退会、お正月には家族に紹介したい…

更新したくないから、1年以内に成婚退会したい…など。

 

期限を切ると良いのは、それがイメージ出来て、そうなったら

とても嬉しいしワクワクできるからです。

時期はカウンセラーとシェアし、一緒にそれまでの行動など、具体的に

提示しフォローしてくれます。

 

前向きな考え方が出来る人

バラのケーキ

若いからうまく行くとも言えませんし、どの世代の方もどんな方も

婚活ではうまく行かない事はつきものです。

 

相談所はたくさんの成婚を生み出していますが、

同時にたくさんの「お断り」もしています。

 

お見合い、交際が決まるたびにテンションが高く、交際終了になると

落ち込む…

など気分のムラを繰り返すと、人は疲れて気力を失い休養するように

なっています。

 

必ず運命の方に出会えると信じ、一喜一憂せず、常に柔軟な考え方を持って

前向きに頑張る方は成婚が早いです。

 

短い期間で、たくさんの方とお会いして交際していきます。

ダメになった時は「縁がなかった」のですから、割り切って

次のご縁に気持ちを向けましょう。

 

カウンセラーと常に連絡を取り相談できる人

指輪

活動中は、「連絡ボックス」というシステムを使う事も出来ますが、

ログインなど必要ないLINEでやり取りすることが多いです。

 

急なお見合いの設定などもすぐに連絡が取れると、その日中に

お相手との連絡が取れサクサク進んでいきます。

 

お相手の紹介や、お見合いのセッティングもタイミングで

左右することもあるのです。

 

レスポンスが早く、ちょっとした悩みや相談なども積極的に

聞いてくる方は、状況も把握できており、こちらもサポート

しやすくなります。

 

自分にあった方に出会えるまでじっくり時間をかけてもいい方もいます。

早いだけが良いことではありませんから、早く成婚退会する事だけを

推奨しているわけではありません。

 

ですが、時間の経過は思いのほか早いので、ぜひ参考にして

頂ければと思います。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【お悩み】に関する記事はこちらから

【入会検討中】に関する記事はこちらから

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【結婚相談所】婚活に行き詰まっている女性…こんな口ぐせありませんか?

2020年06月04日

女性

婚活に行き詰まっている女性がもし読んでくださっているなら…

こんな口ぐせありませんか?

ドキ!とした方はその口ぐせ(もしくは考え?)を

ちょっと変えてみてはどうでしょうか?(*^^*)

 

「出会いがない」

悩む女性

「出会いがない」

これは定番で、婚活を始める理由のTOPになっていますが、実は言い訳でもあります。

 

カウンセリングなどでお話を聞いていると、

女性ばかりの職場で、お客さまや出入りする人も女性、

または老人、または既婚者ばかり…

 

自分の生活環境に異性がいないと出会いがないように見えます。

 

でも、「出会いがない」訳ではなくて、「このままでは出会いはない」

に変えてみて下さい。

 

看護士で、長期入院や介護に近い患者が多い病棟より、

短期入院が多い外科の病棟の方が、患者と出会いがあるというのを

聞いたことがあります。

 

職場やその環境を自分で変えられない場合は、それ以外の生活圏で出会うしか

ありませんから「出会い」を求めて行動してみてください。

 

「いい人がいない」

二人の女性

そもそも「いい人」の定義が人それぞれなので難しい所ではありますが、

それはここでは置いておいて…

 

まず「みんながいい」と思う人は、とっくに誰かのものになっている、

と考えてみて下さい。

 

そう考えると、自分がいいなと思う相手は少ないに決まっています。(笑)

外見から判断する「いい人」ですが、上記の理由で少ないです。

 

ですが、そんな中でも、今まで仕事でいそがしくて結婚なんて考えていなかったけど

結婚して家庭を持ちたいと気が変わったり、長年付き合っていた相手と別れて、

婚活を始めたり、何かのきっかけで動き始めるかもしれません。

 

その時にタイミングよく出会う事ができるかどうか?

ですから、やはり結婚をしたいと思っている異性と出会えるイベントや、

確率が高い結婚相談所などの利用をお勧めします。

 

もし、ご自分が外見だけで判断されるとしたらいかがでしょうか?

「〇〇じゃないとね…」みたいな…きっと許せませんよね?笑

 

100%完璧な人はいませんし、たった一つだけでOKの場合もあります。

今は70代の女性で「字がきれいで結婚した」なんて方がいました。

相手の「手」が好きで結婚した、、、なんて人も実際にいます。

 

これは極端ですが、外見は良くも悪くも年を重ねると変わっていきますから、

生理的にNGではなければ自分にとっての「いい人」かもしれないと思ってみて下さい。

外見や条件だけで判断しなければ貴方にとっての「いい人」はたくさんいます。

 

「いつかは結婚する、したい」

花

「いつか」はカレンダーにはありません。

 

いつか、いつか、は、、、いつも「いつか」

実は近づかないのです。

 

今、対象になるお相手がいなくても、根拠はなくても、30代までに、

今年中には、来年の誕生日までには、など決まった期限を使いましょう!

実は言葉は発するだけでも言霊となり現実になりやすいです。

 

「忙しい」

オフィス女性

その忙しさはいつから続いていますか?

そして、その忙しさはいつ終わりますか?

忙しいと言っている人は、「いつも」忙しい傾向にあります。

 

忙しいって、心を亡くす、と書きます。

余裕がない状態ですね。

 

意外に忙しさは自分が作っていたり、往々にして時間の使い方が下手なだけです。

そして一見カッコよく見える忙しいですが、仕事が捌けないとも取れるのです。

 

自分の一日、もしくは一週間を分析してみてください。

結構、どうでもいいことに時間を取られていませんか?

 

昔、夏休みに一日の過ごし方、なんて棒グラフつくっていましたよね?

小学生の頃は、睡眠、勉強、食事、手伝い、遊ぶ、くらいでした。

今の子は習い事がたくさん入るのでしょうか…

 

それを、今の自分に置き換えてみてください。

未来は今日の延長です。

 

毎日を過ごしている今日は、明日には「過去」になります。

未来の予定が、「今日」組み込まれていますか???

急がないけど重要なこと、放置しておくと期限が迫って来るものを先にしましょう。

 

やることに優先順位をつけてみて下さい。

人生においてのパートナーの有無は、最優先な気がしませんか。

 

お金の使い方にも浪費と投資があります。

ついついしていた衝動買いは何も残らないけど、

考えて買う高価なものは大切に使い、ずっと残ります。

いらなくなっても買ってくれる人がいたりもします。

 

例えば美術館や講演、映画など形は何も残りませんが、

自分の知識を広げたりスキルアップに繋がったりします。

 

これさえ飲めば痩せる…的な安易なサプリは浪費に近いです。

まず食生活を見直してから、楽せず少し体を動かし代謝を上げて

それから考えた方がいいです。

私もたくさん失敗していますから自信を持って言えます。(笑)

 

浪費か?投資か?を意識するだけで、無駄な買い物が減り

無駄な時間も無くなります。

 

話がそれてしまいましたが、時間は有限です。

あっという間に1年2年って過ぎてしまいます。

ぜひ時間を浪費せず、未来に投資しましょう!

 

「ありのままの自分を好きになって欲しい」

女性の後ろ姿

ありの~ままで~♬と、大ヒットした歌がありましたが…(*^^*)

お互いが心を開いて信頼できる関係になった時、自分の嫌な面、未熟な部分も

認めた上で、出てくると美しい言葉ですね。

 

最初から、自分では何も努力せず、

相手に歩み寄らず、これでどうですか?と言われているようで、

あまり聞いていても気持ちよくありません。

 

「そこまではしたくない」

机の上に座る女性

おそらく一昔前なら、結婚相談所での活動もそう言われたでしょうし、

実は今もそう思っている人もたくさんいます。

 

この言葉には、そこまで困っていません!という要素があると思います。

そして、大丈夫です、ご心配なく…という余裕もこの言葉には含まれていると思います。

 

本当にそうでしょうか?

もしそうでも、本当にそうならないように、出来る範囲で動き出してほしいです。

 

ドラマのような自然な出会いは年齢を重ねるごとに本当に減ってしまいます。

将来、楽しく笑顔でいられるために、「そこまでは」のバーを少しずつ

下げてみて下さい。

 

そこまでは、、、と思っているのはあなただけで、

実は誰もが普通だと思っている事かもしれません。

 

「夫はいらない…けど子供は欲しい」

男の子

「子供が欲しいだけ、育てたい…」

これは、一歩間違えば、かなり傲慢な意見になりますから、

発言しない方がいいし、この考えは改めたほうがいいです。

 

この言葉の意味を考えたら相手を無視した自分本位の言葉で、

男性に対しても子供に対してもとても失礼です。

 

自分が「子供」を真剣に育てたい場合養子縁組などの日本の制度は

夫婦でないと受け入れないという条件がありますから、

そこから発している言葉ならまだ理解できますが…

 

自分の子供が…という条件で発している言葉なら、

まだ親になるには危険が多いと思います。

 

この場合は愛情を注げる対象として子供でなくペットを飼うなどはどうでしょうか?

 

うまく行かない婚活でブラックジョーク的に使っても、

人間性を疑われますのでやめましょう!

 

まとめ

 

口ぐせって何気に発していることもありますが、言えば言うほど

近づくという怖さがあります。

 

「引き寄せの法則」一度は耳にしたことがあると思います。

そして潜在意識はお馬鹿さんなので、考えたり言っていることを

「そうしたいんだ」と勘違いして実現させてくれるという話もご存知の方も多いはず。

 

せっかくなら楽しくなるようなワクワクする口ぐせにして、

理想の未来を作りましょう!

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

結婚相談所での婚活において、宗教の有無は成婚に影響するのか?

2020年05月31日

女性

婚活において宗教の有無は影響するのか?

 

昔タクシーの運転手さんが、乗客とは “宗教と野球” の話題は絶対にしないと

言ってました、、、野球はですね~よくわかります(笑)

宗教は趣味とは違い、とてもデリケートで、話題にもしづらいです。

 

結論から先に言うと、婚活において、宗教の有無は影響がないとは言えません。

その理由と、対策について・・・

 

宗教について

ネックレス

世界には、キリスト教、ユダヤ教、仏教、イスラム教、ヒンドゥー教、神道などなど、

たくさんの宗教があります。

 

実は、海外に目を向けると、信仰することは当たり前で、

無宗教の方が少なく、それが生活の中に浸透しているのが一般的です。

 

宗教の信仰やつながりはそれだけ強い力を持っている為、宗教を理解すれば、

世界のニュースが良くわかるのも事実。

 

日本では、土着の原始宗教をベースとした神道と、6世紀頃に大陸からもたらされた

仏教信仰が交わり、明治政府が神仏分離令を出すまでの1000年以上に渡って

「神仏習合」の時代が続きました。

 

日本の9割にあたる宗教人口といわれている神道・仏教には明確な入信の儀式がない為、

日本人の多くの人は自覚なく、何かしらの宗教に入っていて文化として催事を行なっています。

 

例えば葬式などで、初めて自分の家系は○○なんだ…と知る事もありますね。

特に宗教行事だと意識しないまま、初詣などで神社に参拝しています。

 

オウム真理教の犯罪など、悪い宗教団体をニュースで知ることが多いので、

「宗教」と聞くと、勧誘される、うさん臭い、怪しい、洗脳される…などの

悪いイメージがあります。

 

日本は憲法で信教の自由が保障されていますが、上記のイメージから、

よく知られている仏教、神道、キリスト教以外は避けられる傾向にあります。

 

特定の宗教に強い信仰があることに抵抗がある方が多いのです。

仏教、神道、キリスト教でも、熱心に信仰すると決まり事や行事も多く、

あまり良いイメージではないようです。

 

いつ伝える?

パソコンと女性

宗教は種類によってもですが、その信仰度合いなどで

結婚後の生活スタイルが今まで変わるケースもあり、

お相手を探す際には無視できない項目になりますね。

 

思想については自由ですから、本来なら特に必要ないのでしょうが、

生活に宗教が根付いていない日本では非常にナーバスな問題で、

人によってはそれが理由でお断りされてしまうケースもあります。

 

交際を続けながら、しっかり相手に自分をわかってもらった後、

信仰を理解して欲しいと思う気持ちもわかりますが、

それが理由で交際終了になっても傷つきますし・・・

 

できれば、初回のデートが終わる頃までは話題として触れておきましょう。

 

中には信仰は親の影響で、自分は入ってるだけ

信仰していてもお相手には求めません!と言う方もいます。 

 

宗教にあまり関心がなく、過剰に活動しなければ信仰していても構わない…

という方もいるので、しっかり話題として触れていれば問題ないです。

 

お互いが信仰しているものがあり、その宗教を尊重し合い、

不干渉となるなら問題ないですが、信仰している宗教が異なるのは困る言う方もいます。

なので信仰する宗教がある方は、きちんと早めにお話しされる事をお勧めします。

 

信仰されている方へ 聞きたいこと・知りたいこと

女性

 

下記が、無宗教の方が主に知りたい項目です。

・食事、医療など日常生活にどんな規制があるか?

・日曜日、休日には必ず出事がある、また定期的な行事があるか?

・結婚後に生まれる子供の入信など、強制されないか?

・信仰に発生している費用は

・入信していなくても同じ墓に入れるのか?

・信仰の為に協力してほしいことは何か?

 

お見合いで、ここまで触れることは難しいかもしれませんが、

真剣交際まではしっかり話す事が必要です。

 

親族からの反対など、特定の宗教を持つ方とは初めからお見合いをしないという方もいますし、

一般の交際では、婚約寸前で破談にもなってしまうようなデリケートなことなのです。

 

最初から気になる方はカウンセラーを通して聞く事をお勧めします。

プロフィールには記載しませんが、把握しているところは多いと思います。

ラナスマイルでは、登録時に必ずお聞きしています。

 

結局のところ…(まとめ)

新郎新婦

12月はクリスマスには教会に行ってみたり、お正月に初詣、バレンタイン、ハロウィンも、、、

日本人の宗教観はバラバラですね。

 

実は、うちの家系も祖父が熱心に信心していたので、

お正月は神社ではなくお寺に行っていました。

 

祖父曰く「神社にはいかなくていい」という教えでした。

 

でも、神社仏閣に興味がわき、調べたり、知っていくと

神社はその土地を守る氏神や、その地域を守る一宮など、、、

全く別物だと分かり、今では夫婦で毎月1日には神社に朔日参りをしております^^

 

思い返すと、結婚した時も、せっかくだからと憧れの“文欽高島田”で綿帽子に白無垢、

角隠しで色打掛で写真を撮りました。

結婚式はハワイの教会で、ウェディングドレス…もうめちゃくちゃです!笑

 

結論からいうと、宗教に関してはしっかり自分の意見を持って

事前にその対策なり準備が出来れば、不利だとは言いきれません。

 

宗教をお持ちの専門の結婚相談所もありますから、気になる方は相談されるといいと思います。

 

相談所を通して相手へ申し込みする際にお話しすることもできますから、

スムーズに成婚できる道を探していきましょう。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

IBJ(日本結婚相談所連盟)直営店と加盟店の違いはなに?

30代女性の婚活事情…結婚するにはどうしたらいいのか?

活動期間6ヶ月でご成婚!思い出に残るクリスマス婚。31歳女性会員様!

 

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ

      

【婚活】結婚相談所のお見合い料はなぜ相談所によって違うのか?

2020年05月29日

LOVE文字

結婚相談所のお見合い料について

 

結婚相談所に入会して、最初の活動は、お見合いをしていく事です。

ラナスマイルでは、全員お見合い料は発生しません。

すべて無料です。

とてもお勧めできる“メリット”になっている理由について、

分かりやすくまとめてみました。

 

お見合い料って?

新郎新婦

プロフィールを見て、会ってみたいと思った相手に自分から“申し込み”して

相手がOKして受けてくれるか、または相手から申し込まれ

自分がOKを出すとお互い合意となりお見合いが成立します。

 

そして、お見合いが成立した時点でお見合い料は発生することが多く、

お見合いをする都度、発生します。

地域や相談所によって、相場は変わりますが、2,000~10,000円 / 回です。

 

お見合い料を月会費に組み込んでいる相談所もあり、

月会費が高めの場合はお見合い料は無料、お見合い料の設定があるところは

月会費が低めに設定してあるところが多いです。

申し込み”や、“申し受け”にも人数制限があったり、様々です。

 

お見合い料はなぜ無料がいいのか?

お金

お見合い料は、一般的に、申し込んだ場合だけでなく、申し受けする場合も発生します。

これは、活動するにあたって、かなりの差が出ます。

 

今はオンラインでお見合いをすることも多くなり、1日に出来るお見合いの数も

とても増えましたが、オンラインでも、お見合い料は同じように発生します。

 

例えば、セールで買い物をする時、迷うのって金額だったりしませんか?

この金額ならいいかな、、みたいな(笑)

 

もし、相手の条件が自分とズレがあっても、無料なら会ってみてもいいかな、

となりますが、有料だったら会わない…となりやすいです。

 

お見合いは、受けるタイミングで異なりますが、1週間返事をせずに放置すると、

不成立なってしまうため、来月に回す、なんて技も効きませんし、

今月は3人に会ったからもう受けない、

なんてやっていたら、本末転倒で、何がしたいのかわからなくなります。

 

条件の良い方でも何人にもなれば大きな出費になりますし、

男性の場合はお見合いでのお茶代などもありますので、積極的に活動しようと思えば、

かなり差が出て来ます。

 

なぜたくさんお見合いをした方がいいのか?

男女

実際、会ってみないと分からないことが多いものです。

通常、お見合いは2人が待ち合わせ、1時間ほどお茶をしてもらいます。

 

オンラインお見合いの場合、今は会員同士でZOOMでオンラインお見合いを

やってもらっていますが、オンラインお見合い導入初期には、

ホストとして引き合わせなどして、こちらもお相手と会う機会が多くありました。

 

そして、写真のプロフィールがいかに大事か痛感させられるというか、、、

実際に会った方が、雰囲気が良かったり、笑顔が素敵だったり、、、

 

プロフィール詳細より会ったときの感覚のほうが、本当に大切だなと思います。

とりあえずで会ってみたけど、今は交際中になっている、という会員も多くいます。

 

お見合いをして、交際へ進むまでの回数は、人それぞれです。

実は、仮交際へ発展する確率は低く、8~9回のお見合いが必要と言われていますが、

ラナスマイルの会員は、比較的少ない回数(8割の方が3回までに交際に発展しています)

交際へ進んでいます。

 

たくさんの方と交際ができるのも結婚相談所の良さでもあります。

 

「仮交際」といって、何人でも交際可能です。

 

真剣交際まで進展していく事を考えたら、

たくさんの方とお見合いをしていく事が、成婚への近道です。

 

お見合いのキャンセルにはペナルティがある?

女性

お見合いは、成立した後に、やっぱりやめます!という事は簡単にはできません。

全員が、結婚へ向けて日々活動しているので、“時は金なり”なのです。

 

「真剣交際」は、2人だけとなり、結婚へ向けたお付き合いの事を言いますが、

真剣交際となると、お見合いも、もちろん他のプロフィールも

見ることが出来なくなります。

 

真剣交際に進みそうな相手がいた場合、お見合いが入っていたらその気はないけど

お見合いをする(消化試合のような)か、キャンセルして、違約金を支払う

という事になります。

 

相手は楽しみに準備をしてきていることもあります。

できればそのようなお見合いは避けたいので、交際が何人にもなると

あまり先々のお見合いの予定は入れない方がいいとなります。

 

相手も同じで、何人かと交際している可能性もあります。

状況をカウンセラーと常に相談しながら相手の事も聞きながら進めることです。

 

お見合いに関する裏事情

ブーケ

1件のお見合いが決まると日時の調整、オンラインの場合URLの発行や連絡、

ホテル等場所の設定や予約などお相手の相談所との連絡も含め、

作業はとてもとても多くなります。

 

お見合いが成立した場合、お相手別に連絡ボックスができ、

それぞれで連絡を取っていきます。

とても管理しやすいですが、ちょっと考えてみて下さい、、、

 

一人のカウンセラーがもし30人の会員を担当していたとして、

一人が月に3回お見合いを組んだとします。

連絡ボックスの数はそれだけで90にもなります。(笑)

 

なので、有料や、人数制限などがあるのです。

お見合いは相談所側の大きな負担になるのに、無料にしているのは、

かなり良心的だという事!!

成婚に向けて最大のバックアップだと思っています。

 

こちらの記事も参考にして下さい。

【交際】に関する記事はこちらから

【お見合い】に関する記事はこちらから

【身だしなみ】に関する記事はこちらから

 

福岡で人気の結婚相談所 ラナスマイル

LINEでのお問い合わせ